みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
発酵もの その1 ~鰹節 編~
小部屋へ2度目の投稿に参りました、ありこです。こんにちは。
少しずつ他の方々の個室の様相が垣間見えつつありますね。当方の個室にはどんなものがあるのか…まずはそのうちの一つ…菌です。
菌?
保菌者?
そうです。
人は誰しも、無数の菌に囲まれて生活をしています。
という話ではなくて、発酵食品の話です。
これまでにはまった発酵ものは、
◆糠漬け
◆自家製ヨーグルト
◆梅酒、サングリア、キウイ酒など
◆天然酵母のパン作り
上記はどれもありきたりなため、特にレポートするまでもないと判断いたしました。
↓ しかし異常なまでのはまり様…
クリックしてみて!
下記はそのうち、少しずつレポートしようと思います(全部解説しようとしたら、ものすごい長文になってしまいました…とくにアンチョビと味噌のあたり)。
◆自家製アンチョビ
◆自家製ワイン
◆色んな種類の豆と2種類の麹で味噌造り
◆へしこ(作ってはいない)
◆削りたての鰹節(削るだけ)
本日はこの中で自分で作るわけではない、お手軽に試せるものをレポートします。削るだけです。鰹節削り器は、Amazonでも売っております。ご興味おありで未体験の方は、ぜひお試しください。
左:半生というか荒節(煮て燻したもの)
右:乾いた本枯節(更に天日干しし黴付け)
両者は好みが分かれるところです。私は…どっちも好きです。個人的にはワインと同じように、単体で食べたりあっさりしたものに組み合わせるには荒節が向いていて、こってりしたものに合わせるには本枯が向いているような気がしました(※あくまで私見)。
削りたてって、こんなに美味しいのか!!驚きです。唸ります。例えばご飯にのっけて食べ、同時にフィレステーキを焼いて食べたことがあるのですが、鰹節の旨味成分のほうがステーキよりはるかに軍配があがってしまうほどの美味しさ。
よくぞこんなものを考案してくれました。昔の人たちの知恵、ありがとう!
とう!
少しずつ他の方々の個室の様相が垣間見えつつありますね。当方の個室にはどんなものがあるのか…まずはそのうちの一つ…菌です。
菌?
保菌者?
そうです。
人は誰しも、無数の菌に囲まれて生活をしています。
という話ではなくて、発酵食品の話です。
これまでにはまった発酵ものは、
◆糠漬け
◆自家製ヨーグルト
◆梅酒、サングリア、キウイ酒など
◆天然酵母のパン作り
上記はどれもありきたりなため、特にレポートするまでもないと判断いたしました。
↓ しかし異常なまでのはまり様…
クリックしてみて!
下記はそのうち、少しずつレポートしようと思います(全部解説しようとしたら、ものすごい長文になってしまいました…とくにアンチョビと味噌のあたり)。
◆自家製アンチョビ
◆自家製ワイン
◆色んな種類の豆と2種類の麹で味噌造り
◆へしこ(作ってはいない)
◆削りたての鰹節(削るだけ)
本日はこの中で自分で作るわけではない、お手軽に試せるものをレポートします。削るだけです。鰹節削り器は、Amazonでも売っております。ご興味おありで未体験の方は、ぜひお試しください。
左:半生というか荒節(煮て燻したもの)
右:乾いた本枯節(更に天日干しし黴付け)
両者は好みが分かれるところです。私は…どっちも好きです。個人的にはワインと同じように、単体で食べたりあっさりしたものに組み合わせるには荒節が向いていて、こってりしたものに合わせるには本枯が向いているような気がしました(※あくまで私見)。
削りたてって、こんなに美味しいのか!!驚きです。唸ります。例えばご飯にのっけて食べ、同時にフィレステーキを焼いて食べたことがあるのですが、鰹節の旨味成分のほうがステーキよりはるかに軍配があがってしまうほどの美味しさ。
よくぞこんなものを考案してくれました。昔の人たちの知恵、ありがとう!
とう!
PR
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)