みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
関口牧場
みなさんこんにちわ。
オマタです。
今日は三浦半島の牧場のご紹介です。
三浦といえば農業が盛んなイメージがありますが、実は葉山牛などのブランドもあったりして、畜産もやっているようです。
「すかなごっそ」という農産物直売所は観光スポットとしても人気で、三浦の肉や野菜などを買うことができます。
そんな三浦半島で知る人ぞ知る有名な牧場が、この関口牧場
北海道の牛を放牧してるような、イメージしやすい牧場と違い、住宅がたくさんある地域を走っているとちょっと開けた感じの区画になり、いきなり牧場が出てきてかなり驚かされました。
こんな感じでホルスタインが飼われておりました。
ここの名物はソフトクリームであります。値段は300円ですが、ボリュームは多くかなり、満腹感を味わえますし、
かなり、おいしいソフトクリームでした。(写真データを紛失しました。ごめんなさい_(._.)_)
「すかなごっそ」と並んでおすすめですので、三浦に来た際はぜひ寄ってみてください。
オマタです。
今日は三浦半島の牧場のご紹介です。
三浦といえば農業が盛んなイメージがありますが、実は葉山牛などのブランドもあったりして、畜産もやっているようです。
「すかなごっそ」という農産物直売所は観光スポットとしても人気で、三浦の肉や野菜などを買うことができます。
そんな三浦半島で知る人ぞ知る有名な牧場が、この関口牧場
北海道の牛を放牧してるような、イメージしやすい牧場と違い、住宅がたくさんある地域を走っているとちょっと開けた感じの区画になり、いきなり牧場が出てきてかなり驚かされました。
こんな感じでホルスタインが飼われておりました。
ここの名物はソフトクリームであります。値段は300円ですが、ボリュームは多くかなり、満腹感を味わえますし、
かなり、おいしいソフトクリームでした。(写真データを紛失しました。ごめんなさい_(._.)_)
「すかなごっそ」と並んでおすすめですので、三浦に来た際はぜひ寄ってみてください。
PR
ヘルメット購入
みなさんこんにちわ。
オマタです。
ヘルメットが使い始めてから、3年以上経過し、使用年数を超えため、新しいヘルメットを買い求めました。
しかし、ここでもドケチ根性が発生し、1か月近く熟考、3回ほどバイク用品店に足を運びました(笑)
異論はあると思いますが、
バイク用品店で試着して感じたことと店員のはなしを乱暴に要約すると、
・ARAIというメーカーが一番安全性に配慮してるらしい。
・ヘルメットの有名なブランドはARAIとSHOEIで安全性が高いが、それに比例して値段も高い
・それ以外のブランドではとりあえずJIS規格を通ってるものが安全性が良い。
で、実際に見てみたのですが、値段が高い高い
とてもじゃないが、手が出ません。
ほかには、
・フルフェイス型は風がメットの中に入ってこないので、スピードを出しやすいし顎をガードしているので安全性が一番高い。重量が重い。
・ジェット型はメットの中に風が入ってくるのでスピードを出すと、頭がのけぞる。
・長距離ツーリングならフルフェイス型のほうが楽チン。
などという意見を聞きました。
ふむふむ。
↑ヘルメットはかっこいいのですが、JIS規格を通ってないようです。
↑このヘルメットはSHOEIのジェット型です。値段は安いですが、顎もガードしてなくて、安全性は低いということです。
スピードをあまり出さない街乗り用として人気らしく、ジェット型の中でもストリートタイプという種類らしいです。
まあ、かっこいいですね。
実はこういうヘルメットが欲しかったのですが。
高速道路とかは風がもろに顔に当たって走行しにくいと聞いて、諦めました。
ちなみにARAI・SHOEIの中では、ストリートタイプは値段が安めに設定されています。しかし、同じストリートヘルメットでもほかのブランドに比べれば、値段は高いのが印象的でした。そして安全性も高いということです。
気軽にバイクに乗る街乗り用としてもう一つ欲しいので、その時はARAI・SHOEIから選ぼうと思います。
ちなみに一番、安全性の高いフルフェイスは、実際に装着したら窮屈で怖かったので諦めて、
結局購入したのは、このヘルメット↓
一見してフルフェイスヘルメットですが、、、
こんな感じで
顎の部分が上に上がります。「システム」と呼ばれるタイプです。
でも可動部が弱く、落としただけで壊れる、フルフェイスに比べると安全性や走行性は劣る、、ということですが、今まで使っていたジェット型に比べると走りやすく、また冬場でも結構ヘルメットの中は温かくて気に入ってます。
※以上の文章は、独断と偏見が多分に含まれておりますので、個人の一意見としてご参照ください
オマタです。
ヘルメットが使い始めてから、3年以上経過し、使用年数を超えため、新しいヘルメットを買い求めました。
しかし、ここでもドケチ根性が発生し、1か月近く熟考、3回ほどバイク用品店に足を運びました(笑)
異論はあると思いますが、
バイク用品店で試着して感じたことと店員のはなしを乱暴に要約すると、
・ARAIというメーカーが一番安全性に配慮してるらしい。
・ヘルメットの有名なブランドはARAIとSHOEIで安全性が高いが、それに比例して値段も高い
・それ以外のブランドではとりあえずJIS規格を通ってるものが安全性が良い。
で、実際に見てみたのですが、値段が高い高い
とてもじゃないが、手が出ません。
ほかには、
・フルフェイス型は風がメットの中に入ってこないので、スピードを出しやすいし顎をガードしているので安全性が一番高い。重量が重い。
・ジェット型はメットの中に風が入ってくるのでスピードを出すと、頭がのけぞる。
・長距離ツーリングならフルフェイス型のほうが楽チン。
などという意見を聞きました。
ふむふむ。
↑ヘルメットはかっこいいのですが、JIS規格を通ってないようです。
↑このヘルメットはSHOEIのジェット型です。値段は安いですが、顎もガードしてなくて、安全性は低いということです。
スピードをあまり出さない街乗り用として人気らしく、ジェット型の中でもストリートタイプという種類らしいです。
まあ、かっこいいですね。
実はこういうヘルメットが欲しかったのですが。
高速道路とかは風がもろに顔に当たって走行しにくいと聞いて、諦めました。
ちなみにARAI・SHOEIの中では、ストリートタイプは値段が安めに設定されています。しかし、同じストリートヘルメットでもほかのブランドに比べれば、値段は高いのが印象的でした。そして安全性も高いということです。
気軽にバイクに乗る街乗り用としてもう一つ欲しいので、その時はARAI・SHOEIから選ぼうと思います。
ちなみに一番、安全性の高いフルフェイスは、実際に装着したら窮屈で怖かったので諦めて、
結局購入したのは、このヘルメット↓
一見してフルフェイスヘルメットですが、、、
こんな感じで
顎の部分が上に上がります。「システム」と呼ばれるタイプです。
でも可動部が弱く、落としただけで壊れる、フルフェイスに比べると安全性や走行性は劣る、、ということですが、今まで使っていたジェット型に比べると走りやすく、また冬場でも結構ヘルメットの中は温かくて気に入ってます。
※以上の文章は、独断と偏見が多分に含まれておりますので、個人の一意見としてご参照ください
荒崎公園
みなさんこんにちわ。
いや~今日は風が強いですね。
風のせいで前進ができなくなったのは初めての経験でした(笑)
さて、石井師匠のバイク談義に触発されて、先日三浦半島へツーリングに行きました。
首都圏からも比較的近く、路面凍結などが起こりにくいため冬でも行けるツーリングスポットとしてちょっとした有名らしいですね。
そのなかでも、今回は荒崎公園をチョイス。
駐車場はこんな感じです。なんとバイクは無料で停められます。
休日なのにやたらとガランとしてますね(;^ω^)
公園を歩いていると海に出ることができます。結構きれいです。
湘南とかよりも三浦のほうが海は断然きれいですね!!
いつも賑わってるのは湘南の方の海ですが。。。
荒崎海岸です。
こんな感じの場所です。
波などの海の動きで浸食された岩(海蝕)が名物らしいです。
たしかに普通の海岸とは違い、荒々しくて独特な風景を作り出しております。
三浦にこんな場所があるなんて知りませんでした(^^♪
釣りをやってる人もいました。釣り人はなんか釣れてる感じでは無く、海をぼーっと見つめてる人が多かったのですが(笑)。一応、栗山さんやうどんさんにもおすすめします(^_-)-☆
近くには漁集落みたいなのもあっていい感じです。寂れてていい感じです。
休日だというのに、人も少なく、隠れた穴場だと感じました。
いや~今日は風が強いですね。
風のせいで前進ができなくなったのは初めての経験でした(笑)
さて、石井師匠のバイク談義に触発されて、先日三浦半島へツーリングに行きました。
首都圏からも比較的近く、路面凍結などが起こりにくいため冬でも行けるツーリングスポットとしてちょっとした有名らしいですね。
そのなかでも、今回は荒崎公園をチョイス。
駐車場はこんな感じです。なんとバイクは無料で停められます。
休日なのにやたらとガランとしてますね(;^ω^)
公園を歩いていると海に出ることができます。結構きれいです。
湘南とかよりも三浦のほうが海は断然きれいですね!!
いつも賑わってるのは湘南の方の海ですが。。。
荒崎海岸です。
こんな感じの場所です。
波などの海の動きで浸食された岩(海蝕)が名物らしいです。
たしかに普通の海岸とは違い、荒々しくて独特な風景を作り出しております。
三浦にこんな場所があるなんて知りませんでした(^^♪
釣りをやってる人もいました。釣り人はなんか釣れてる感じでは無く、海をぼーっと見つめてる人が多かったのですが(笑)。一応、栗山さんやうどんさんにもおすすめします(^_-)-☆
近くには漁集落みたいなのもあっていい感じです。寂れてていい感じです。
休日だというのに、人も少なく、隠れた穴場だと感じました。
Uターンラッシュ
みなさんこにちわ。
オマタです。
2018年いかがお過ごしですか?
将棋の世界では羽生さんが、国民栄誉賞の授与が検討されているとか!
すごいですね。
自分の世界からちょっと抜け出すと、目にする景色が新鮮に映るといいますが、
ちょっと出掛けたら、こんなバスに逢いました。
いつも乗っているバスは、前扉と中扉のバス。
後部に扉があるバスははじめてです。
座席も右手に2人席。左手に一人席があり、真ん中が通路というシンプルさで、乗りやすい!
都心のバスは、座席の配置もバラエティに富んでいたことがわかりました。
「こいつ今さら何言ってんだ?」って感じだと思いますが(笑)新鮮に映りました。
そして、人生初の年始新幹線も体験。人が多すぎて指定席取れないし(笑)自由席も通路まで人で埋まっていて、空いてるのはトイレ前と喫煙所だけ(~o~)
人がごった返していて実況写真を撮る余裕もないし
たぶん、空いているスペースがあっただけでもラッキーなのでしょう。
いや~。毎年、実家へ貴省されているみなさん。
お疲れ様ですm(__)m
オマタです。
2018年いかがお過ごしですか?
将棋の世界では羽生さんが、国民栄誉賞の授与が検討されているとか!
すごいですね。
自分の世界からちょっと抜け出すと、目にする景色が新鮮に映るといいますが、
ちょっと出掛けたら、こんなバスに逢いました。
いつも乗っているバスは、前扉と中扉のバス。
後部に扉があるバスははじめてです。
座席も右手に2人席。左手に一人席があり、真ん中が通路というシンプルさで、乗りやすい!
都心のバスは、座席の配置もバラエティに富んでいたことがわかりました。
「こいつ今さら何言ってんだ?」って感じだと思いますが(笑)新鮮に映りました。
そして、人生初の年始新幹線も体験。人が多すぎて指定席取れないし(笑)自由席も通路まで人で埋まっていて、空いてるのはトイレ前と喫煙所だけ(~o~)
人がごった返していて実況写真を撮る余裕もないし
たぶん、空いているスペースがあっただけでもラッキーなのでしょう。
いや~。毎年、実家へ貴省されているみなさん。
お疲れ様ですm(__)m
浪費を消費に変えよう
明けましておめでとうございます。
オマタです。
今年もマイペースでブログを書いていきます。
「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」
作者:四角大輔
サンクチュアリ出版
まあ、よく本屋の啓発本コーナーとか、ブログとかで散見されるニュアンスのタイトルではあります。一時期自己啓発本を読み漁っていたこともあり、この手の本をたくさん読みましたが、
この本だけは違う!!
と思わせる内容です
作者の四角さんが、自分に与えた衝撃はかなり大きいです!
内容は5つの章にわかれており、各章は10のサブタイトルに分かれてます。
サブタイトルで1ページ使い2ページでサブタイトルを説明するという簡潔かつ読みやすい内容。凝縮されているので分かりやすいのも特徴です。
この本に啓発されて、実践していることを一つ。。
それは、
モノの買い方。
提唱されているのは「衝動買いを捨てる」ということ。
簡単に言うと、
欲しいものがある、必要なものがある→実際に店舗に見に行って実物を見る
⇒衝動買いはしない。どんなに欲しくなっても
⇒口コミとかインターネットの力を借りて、その商品について調べまくる。
→もう一度店舗に行ってでも、それが欲しくなったら行く。
二度手間ですが、お金を使ってモノを買うということは、それだけ時間をかけて行う大切なことなんだと再認識させられました。
そしてここからが重要
⇒買いに行くつもりで店舗に行くが、実機を触って、メチャクチャ欲しいという購入欲が涌かなければ、今は買うべき時では無いので買わない。
つまり買わない勇気を持つということなんだと思います。
「しりぞく勇気!」
もののけ姫のアシタカさんも言っております
これを高額品だけでなく100円の商品にも適用し、浪費を抑えることを提唱しているのです。
こんな感じで今年もよろしくです(^_^)
By omata
オマタです。
今年もマイペースでブログを書いていきます。
「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」
作者:四角大輔
サンクチュアリ出版
まあ、よく本屋の啓発本コーナーとか、ブログとかで散見されるニュアンスのタイトルではあります。一時期自己啓発本を読み漁っていたこともあり、この手の本をたくさん読みましたが、
この本だけは違う!!
と思わせる内容です
作者の四角さんが、自分に与えた衝撃はかなり大きいです!
内容は5つの章にわかれており、各章は10のサブタイトルに分かれてます。
サブタイトルで1ページ使い2ページでサブタイトルを説明するという簡潔かつ読みやすい内容。凝縮されているので分かりやすいのも特徴です。
この本に啓発されて、実践していることを一つ。。
それは、
モノの買い方。
提唱されているのは「衝動買いを捨てる」ということ。
簡単に言うと、
欲しいものがある、必要なものがある→実際に店舗に見に行って実物を見る
⇒衝動買いはしない。どんなに欲しくなっても
⇒口コミとかインターネットの力を借りて、その商品について調べまくる。
→もう一度店舗に行ってでも、それが欲しくなったら行く。
二度手間ですが、お金を使ってモノを買うということは、それだけ時間をかけて行う大切なことなんだと再認識させられました。
そしてここからが重要
⇒買いに行くつもりで店舗に行くが、実機を触って、メチャクチャ欲しいという購入欲が涌かなければ、今は買うべき時では無いので買わない。
つまり買わない勇気を持つということなんだと思います。
「しりぞく勇気!」
もののけ姫のアシタカさんも言っております
これを高額品だけでなく100円の商品にも適用し、浪費を抑えることを提唱しているのです。
こんな感じで今年もよろしくです(^_^)
By omata
ヨコハマ
みなさんこんにちわ。
オマタです。先日、所用で横浜駅に行きました。
まあ、JRだけでなく相鉄線や東急などの電車が走っており、非常に利便性の良い駅であります。いつもは電車を利用しますが、今回は車で行きました。
人通りも多くてゴミゴミしているので敬遠しておりましたが、ちょっと行ってみると、結構、駐車場も多く、高速道路の出入り口も近くにあるので、車で行ってもかなり利便性が良い立地になってます。
駐車場の値段はまあ割高な感じはしますが。都心部のお約束ですね(笑)
デパートとかと提携している駐車場も多々あるようです。
有名な横浜駅西口駐車場です。
地下4Fくらいまで下ると、駐車代金(最大料金)が安くなる、うれしい仕様となっております。
ちなみに年末年始は最大料金制度が適用されず、駐車した時間の分だけ駐車料金が加算されていくようなので注意してくださいね。
横浜駅西口には、高速道路の下に緑色の川が流れておりますが、その向こう側には、
バイク用の駐車場です。
ここはヨドバシカメラと提携しているようです。バイク駐車場だとちょっと珍しい感じがします。値段は「みなとみらい」のほうが安いですね。
オマタです。先日、所用で横浜駅に行きました。
まあ、JRだけでなく相鉄線や東急などの電車が走っており、非常に利便性の良い駅であります。いつもは電車を利用しますが、今回は車で行きました。
人通りも多くてゴミゴミしているので敬遠しておりましたが、ちょっと行ってみると、結構、駐車場も多く、高速道路の出入り口も近くにあるので、車で行ってもかなり利便性が良い立地になってます。
駐車場の値段はまあ割高な感じはしますが。都心部のお約束ですね(笑)
デパートとかと提携している駐車場も多々あるようです。
有名な横浜駅西口駐車場です。
地下4Fくらいまで下ると、駐車代金(最大料金)が安くなる、うれしい仕様となっております。
ちなみに年末年始は最大料金制度が適用されず、駐車した時間の分だけ駐車料金が加算されていくようなので注意してくださいね。
横浜駅西口には、高速道路の下に緑色の川が流れておりますが、その向こう側には、
バイク用の駐車場です。
ここはヨドバシカメラと提携しているようです。バイク駐車場だとちょっと珍しい感じがします。値段は「みなとみらい」のほうが安いですね。
けっこうカバン好き
みなさんこんばんわ。
オマタです。
非常に私事ですが結構カバン好きです!
こーゆー鞄とか見るととても欲しくなります。
どこへ行くとき持っていくの???って感じですが。
そもそもこれに合わせられる服とか持ってないし(笑)
ちなみにお値段3万円とかします。
イヤァー。。。
買えんですわ~~
メイドイン ジャパン
本革を使用した鞄で、ロゴとかも入ってなくて落ち着いでますし、渋くてかっこええ!!
ちなみに、こーゆーベルトポーチ的なのも好きです
あんまり収納力とかは無いですが、オシャレ(と個人的に思っている)だし、便利だし(笑)
オマタです。
非常に私事ですが結構カバン好きです!
こーゆー鞄とか見るととても欲しくなります。
どこへ行くとき持っていくの???って感じですが。
そもそもこれに合わせられる服とか持ってないし(笑)
ちなみにお値段3万円とかします。
イヤァー。。。
買えんですわ~~
メイドイン ジャパン
本革を使用した鞄で、ロゴとかも入ってなくて落ち着いでますし、渋くてかっこええ!!
ちなみに、こーゆーベルトポーチ的なのも好きです
あんまり収納力とかは無いですが、オシャレ(と個人的に思っている)だし、便利だし(笑)
この世界の片隅に
みなさんこんばんわ。オマタです。
双葉社 作者:こうの史代
最近ハマったマンガです。
終戦間近の広島県が舞台です。
主人公は広島から呉に嫁いだ女性で、当時の結婚感や一般家庭の生活の様子などが描かれています。ドラマ化や映画化もされているようです。
一番驚いたのは食料の調達が困難ということです。当時は戦争中ということもあり、砂糖などが高価だったり、物資を手に入れるうえで闇市や物々交換が重要な役割を占めていたようですね。
戦争の悲惨さを描くストーリーではなく、、、
戦争中でもひた向きに楽しく生きる一般庶民の生活を描いておりますがやはり戦争の「やるせなさ」のようなものはヒシヒシと伝わってきました。
あと、作画に関して、スクリーントーンを使わない自然で素朴なタッチが主で、デフォルメされた人物でありながら表情や動作が自然でなめらかに描かれており、惹きつけられました。
内容は少し難しく、読者の想像に任せるような場面が多くあります。
とても心惹かれた物語ですので、機会があったら読んでみてください。
双葉社 作者:こうの史代
最近ハマったマンガです。
終戦間近の広島県が舞台です。
主人公は広島から呉に嫁いだ女性で、当時の結婚感や一般家庭の生活の様子などが描かれています。ドラマ化や映画化もされているようです。
一番驚いたのは食料の調達が困難ということです。当時は戦争中ということもあり、砂糖などが高価だったり、物資を手に入れるうえで闇市や物々交換が重要な役割を占めていたようですね。
戦争の悲惨さを描くストーリーではなく、、、
戦争中でもひた向きに楽しく生きる一般庶民の生活を描いておりますがやはり戦争の「やるせなさ」のようなものはヒシヒシと伝わってきました。
あと、作画に関して、スクリーントーンを使わない自然で素朴なタッチが主で、デフォルメされた人物でありながら表情や動作が自然でなめらかに描かれており、惹きつけられました。
内容は少し難しく、読者の想像に任せるような場面が多くあります。
とても心惹かれた物語ですので、機会があったら読んでみてください。
ふと気になった公衆電話
オマタです。
そういえば、最寄駅に電話ボックスがあることに気づきました。
昔からあるのですが、ケータイの普及に伴い数を減らしまし、そのまま無くなるとおもいきや、ずっと残っていたんですね。
まあ自然なたたずまいでおいてあるのであまり存在を気にしてませんでした。
時々お年寄りが使っていたりしますね。
で、今日はなんと高校生らしい人物が中から出て来ました。それもテレホンカードを持って!!
子供のころはよく使ってたなぁ,,,
なんて
懐かしさを感じた一日でした(笑)
ちなみにケータイ通話がタブー、かつ、絶対安静を医者から厳命(外に出られない。つまりケータイが使えない状況)されるような入院生活を通話可能区画が設定されていないような病院で送ると、公衆電話のありがたみがわかります。テレカは必需品です!
そういえば、最寄駅に電話ボックスがあることに気づきました。
昔からあるのですが、ケータイの普及に伴い数を減らしまし、そのまま無くなるとおもいきや、ずっと残っていたんですね。
まあ自然なたたずまいでおいてあるのであまり存在を気にしてませんでした。
時々お年寄りが使っていたりしますね。
で、今日はなんと高校生らしい人物が中から出て来ました。それもテレホンカードを持って!!
子供のころはよく使ってたなぁ,,,
なんて
懐かしさを感じた一日でした(笑)
ちなみにケータイ通話がタブー、かつ、絶対安静を医者から厳命(外に出られない。つまりケータイが使えない状況)されるような入院生活を通話可能区画が設定されていないような病院で送ると、公衆電話のありがたみがわかります。テレカは必需品です!
芦ノ湖にも行ってきました
みなさん。こんにちわ。オマタです。
仙石原のついでに芦ノ湖にも行ってきました。
紅葉時期の箱根には行ったこと無かったので、初紅葉です。
こうなんか、まっかに染まる感じを期待してたのですが、
なんか、まだら?
な、印象です。こんな感じなんですかね?紅葉ピークを狙えばもっと、
燃えるような箱根の山を体感できるんでしょうか(笑)
仙石原のついでに芦ノ湖にも行ってきました。
紅葉時期の箱根には行ったこと無かったので、初紅葉です。
こうなんか、まっかに染まる感じを期待してたのですが、
なんか、まだら?
な、印象です。こんな感じなんですかね?紅葉ピークを狙えばもっと、
燃えるような箱根の山を体感できるんでしょうか(笑)
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)