みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
3DSとpsvita
みなさんこんばんわ。オマタです。
まあ、色々ゲームのレビューをしてましたが、今、メインで使っているこのpsvitaと3DSの違いについて、ちょっと考えました。
ダブルスクリーンとシングルスクリーンという大きな違いがありますが、DSの下側の画面とPSVITAの画面はタッチスクリーンという共通点があります。
が、
しかし、その方式が違っていてVitaはスマホとかと一緒で、静電気感知式。指以外ではスマホと同様の先端が丸くてでかいタッチペンを使わなくてはなりません。
一方、3DSの方は、圧力を感知するタイプで極端に言うと、楊枝の先でも反応しますし、爪の先でもしっかりと反応します。
その違いからか、Vitaの方は、ボタン操作の補助といった感じでタッチパネルを使用するゲームが多いような気がします。
DSの方は付属のタッチペンをしっかり握って腰を据えてゲームに臨む感じで。タッチペンをメイン操作として考えられたゲームとかもありますし、教育、パズル、などジャンルも幅広く、老若男女問わず人気が出たのにはうなずけますね。タッチペンは将棋やマージャンなどのテーブルゲームでも相性がいい気がします。
そして大きな違いは、お絵かきソフトの存在です。
マンガを描いたり、ディズニーやポケモンなどのキャラクターを描いたり、油絵風を描いたりと
、様々なソフトが販売されているのに驚きました。
やってみると結構塗り絵とかが面白くて、夢中になってしまいます。(絵はドヘタですが(笑))
最近3DSソフトにハマっていて、3DS好感度の上がったオマタでした。
まあ、色々ゲームのレビューをしてましたが、今、メインで使っているこのpsvitaと3DSの違いについて、ちょっと考えました。
ダブルスクリーンとシングルスクリーンという大きな違いがありますが、DSの下側の画面とPSVITAの画面はタッチスクリーンという共通点があります。
が、
しかし、その方式が違っていてVitaはスマホとかと一緒で、静電気感知式。指以外ではスマホと同様の先端が丸くてでかいタッチペンを使わなくてはなりません。
一方、3DSの方は、圧力を感知するタイプで極端に言うと、楊枝の先でも反応しますし、爪の先でもしっかりと反応します。
その違いからか、Vitaの方は、ボタン操作の補助といった感じでタッチパネルを使用するゲームが多いような気がします。
DSの方は付属のタッチペンをしっかり握って腰を据えてゲームに臨む感じで。タッチペンをメイン操作として考えられたゲームとかもありますし、教育、パズル、などジャンルも幅広く、老若男女問わず人気が出たのにはうなずけますね。タッチペンは将棋やマージャンなどのテーブルゲームでも相性がいい気がします。
そして大きな違いは、お絵かきソフトの存在です。
マンガを描いたり、ディズニーやポケモンなどのキャラクターを描いたり、油絵風を描いたりと
、様々なソフトが販売されているのに驚きました。
やってみると結構塗り絵とかが面白くて、夢中になってしまいます。(絵はドヘタですが(笑))
最近3DSソフトにハマっていて、3DS好感度の上がったオマタでした。
PR
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)