みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
神聖なる一族24人の娘たち
もうじき日曜ですが、ぎりぎり土曜のありこです。
23時過ぎに帰宅するという遊びっぷりです。みなさん、こんばんは。
石井さんのお宅の猫ちゃんが亡くなられたのですね…ご冥福をお祈りいたします。
18歳はなかなかの大往生ですね。
今日は2万歩ほど歩いて参りました。途中居眠りする2匹の猫にも遭遇しながら。
2万歩も一体どこで何をしていたかというと…写真の編集などをする時間が欲しいので、来週以降そのうちアップしたいと思います。
今夜は書き溜めていたストックから映画について。
割と最近の映画だしご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ストーリー性のあるものが好きな人とっては退屈で寝てしまうであろうこちらの映画『神聖なる一族24人の娘たち』です。
現地の民俗学者に協力してもらい、制作されたそうです。
オーのつく名前の女性の性にまつわる24ものエピソードのオムニバスです。
性にまつわると言ってもいやらしさはあまり無い…と思います。
舞台はロシア連邦のマリ・エル共和国。
この地域は自然と共生した呪術文化が根強い地域のようです。
お祭りの舞、おまじないなどのオカルト、民話など盛り込まれており、不思議な内容が多いです。
草笛を吹く場面が出てくるのですが、どこか懐かしさも感じます。
民謡がそこここに出てきたり、民族楽器が出てきたりします。
もっとも、映画の中で起用されている音楽は、クラシックから演歌っぽいものまでありましたが…。
キッチュで、可愛くて、シュールで、眺めているだけで感性が満たされそうです。
服装やインテリアがフォークロア調であったり花柄であったり。
出演者の顔の造りをみるに、フィン・ウゴル系、モンゴロイドの混血も見受けられるような感じがしました。
フレームレートごとに切り出して写真として飾りたいくらいに、色彩、構図、撮影技法がとにかく美しいです。
比較的左右のバランスがある程度取れた構図の写真なり映像が好きです。アンバランスな場合も、アンバランスなりのバランスが取れているというか…比喩ですが色や奥行きで「モビール」を作れそうな具合の構図、とでも言いますか…。
一番印象に残ったのは、女性が草原に消えてしまう「風の恋人」のシーンです。
スカートをめくって風に陰部をさらしたために、その女性は風にさらわれてしまいました。
おとぎ話のような内容にぽわ~んと現実逃避出来ていても大丈夫(?)、もれなくカンナムスタイルばりのエンディング曲で現実に引き戻されることでしょう(笑)。
最後の笑い声はそれを見越した悪ふざけなのだろうと思いました。
ストーリー性の面白さとか起承転結を重視しない、意味不明で不思議な映画を好きな人はぜひ観てみてください。
23時過ぎに帰宅するという遊びっぷりです。みなさん、こんばんは。
石井さんのお宅の猫ちゃんが亡くなられたのですね…ご冥福をお祈りいたします。
18歳はなかなかの大往生ですね。
今日は2万歩ほど歩いて参りました。途中居眠りする2匹の猫にも遭遇しながら。
2万歩も一体どこで何をしていたかというと…写真の編集などをする時間が欲しいので、来週以降そのうちアップしたいと思います。
今夜は書き溜めていたストックから映画について。
割と最近の映画だしご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ストーリー性のあるものが好きな人とっては退屈で寝てしまうであろうこちらの映画『神聖なる一族24人の娘たち』です。
現地の民俗学者に協力してもらい、制作されたそうです。
オーのつく名前の女性の性にまつわる24ものエピソードのオムニバスです。
性にまつわると言ってもいやらしさはあまり無い…と思います。
舞台はロシア連邦のマリ・エル共和国。
この地域は自然と共生した呪術文化が根強い地域のようです。
お祭りの舞、おまじないなどのオカルト、民話など盛り込まれており、不思議な内容が多いです。
草笛を吹く場面が出てくるのですが、どこか懐かしさも感じます。
民謡がそこここに出てきたり、民族楽器が出てきたりします。
もっとも、映画の中で起用されている音楽は、クラシックから演歌っぽいものまでありましたが…。
キッチュで、可愛くて、シュールで、眺めているだけで感性が満たされそうです。
服装やインテリアがフォークロア調であったり花柄であったり。
出演者の顔の造りをみるに、フィン・ウゴル系、モンゴロイドの混血も見受けられるような感じがしました。
フレームレートごとに切り出して写真として飾りたいくらいに、色彩、構図、撮影技法がとにかく美しいです。
比較的左右のバランスがある程度取れた構図の写真なり映像が好きです。アンバランスな場合も、アンバランスなりのバランスが取れているというか…比喩ですが色や奥行きで「モビール」を作れそうな具合の構図、とでも言いますか…。
一番印象に残ったのは、女性が草原に消えてしまう「風の恋人」のシーンです。
スカートをめくって風に陰部をさらしたために、その女性は風にさらわれてしまいました。
おとぎ話のような内容にぽわ~んと現実逃避出来ていても大丈夫(?)、もれなくカンナムスタイルばりのエンディング曲で現実に引き戻されることでしょう(笑)。
最後の笑い声はそれを見越した悪ふざけなのだろうと思いました。
ストーリー性の面白さとか起承転結を重視しない、意味不明で不思議な映画を好きな人はぜひ観てみてください。
PR
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)