みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
にしんそばを食べる
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
サッカー代表監督とは大変な仕事ですね。
メンバーを固定したら固定したでマンネリと言われ、新メンバーを試したら試したで連携が悪い、と指摘され…
それでも、私としては今回の解任は賛成派です。
試合が毎度毎度びっくりするほど退屈です。
今回の解任でむしろW杯が楽しみになってきました。
それでは今日の本題ですが、
先日、人生初の「にしんそば」を食べました。
実際に食べている人をこの目で見た記憶が無く、それでも多くの蕎麦屋のお品書きに載っている「にしんそば」
私が勤務していた楽器屋の近くに「近江屋」という美味しい蕎麦屋があり、辞める間際に食べ納めとして久しぶりに出かけた際、にしんそばを食べている人を初めて目撃しました。
蕎麦の上にニシンが乗っかっただけ、のあまりにもシュールな画が衝撃的でした。
それ以来、いつか食べよういつか食べよう、せっかくだから美味い蕎麦屋で食べてみよう、と考えていました。
しかし、美味しい蕎麦屋に行ったら行ったで、せっかく美味しいと評判の店に来たのだから、小細工のないセイロが食べたい、となり、一度も食べることはありませんでした。
先日、近所に美味しいとウワサの蕎麦屋があり、なんとなく出かけたので、これは良い機会と思い、ついに念願の「にしんそば」を食べる機会を得ました。
じゃ〜〜〜ん。
これがにしんそば、です。
やはりシュールです。
春、華やかに
夏、涼やかに
秋、彩やかに
冬、温かく
これはたしか、花に水、人に愛、料理は心、の鉄人神田川さんが言っていた日本料理の心得ですが、外観にも四季にもこだわる日本食のどれにも当てはまらない「にしんそば」の絵面。あえて選ぶなら冬でしょうか。
なぜそこに魚を乗せた?と言いたくなります。
しかしながらツユに浸かったニシンが実に美味しそうです。
焼いているのか、煮ているのか、
ニシンの具合いを確かめようと試しに裏返して見たところ、、、
ニシンの身が真っ黒。
驚きました。
ニシンて全身血合いなんですか??
これはかなりガッカリしました。
自分は血合いがあまり好きではありません。
ブリ、シャケの血合いなら食べますが、それ以外はあまり好んで食べません。
それでもせっかく頼んだのでひとくち、身を食べてみたところ…
なんとニシンは甘露煮。
だから真っ黒なのです。
これはこれで衝撃的。
こゆ〜いツユにあま〜い甘露煮。
食べ始めから喉が渇きます。
食べ進めているとツユと甘露煮の甘さが馴染み、コクが出てとても美味しいのです。
しかし、やはり喉が渇く。
異常に渇く。
で、検索してみました。
すると、にしんそばは、北海道と京都の名物らしく、
濃いツユの北海道と、薄いツユの京都、の2種類が存在しているようです。
私は温かい蕎麦は薄いツユで食べたい派ですので、これは京都、関西で試すしかありません。
帰省の際に再度チャレンジして参ります。
皆様も、ぜひ勇気を出して、にしんそばをご注文ください。
栗山です。
サッカー代表監督とは大変な仕事ですね。
メンバーを固定したら固定したでマンネリと言われ、新メンバーを試したら試したで連携が悪い、と指摘され…
それでも、私としては今回の解任は賛成派です。
試合が毎度毎度びっくりするほど退屈です。
今回の解任でむしろW杯が楽しみになってきました。
それでは今日の本題ですが、
先日、人生初の「にしんそば」を食べました。
実際に食べている人をこの目で見た記憶が無く、それでも多くの蕎麦屋のお品書きに載っている「にしんそば」
私が勤務していた楽器屋の近くに「近江屋」という美味しい蕎麦屋があり、辞める間際に食べ納めとして久しぶりに出かけた際、にしんそばを食べている人を初めて目撃しました。
蕎麦の上にニシンが乗っかっただけ、のあまりにもシュールな画が衝撃的でした。
それ以来、いつか食べよういつか食べよう、せっかくだから美味い蕎麦屋で食べてみよう、と考えていました。
しかし、美味しい蕎麦屋に行ったら行ったで、せっかく美味しいと評判の店に来たのだから、小細工のないセイロが食べたい、となり、一度も食べることはありませんでした。
先日、近所に美味しいとウワサの蕎麦屋があり、なんとなく出かけたので、これは良い機会と思い、ついに念願の「にしんそば」を食べる機会を得ました。
じゃ〜〜〜ん。
これがにしんそば、です。
やはりシュールです。
春、華やかに
夏、涼やかに
秋、彩やかに
冬、温かく
これはたしか、花に水、人に愛、料理は心、の鉄人神田川さんが言っていた日本料理の心得ですが、外観にも四季にもこだわる日本食のどれにも当てはまらない「にしんそば」の絵面。あえて選ぶなら冬でしょうか。
なぜそこに魚を乗せた?と言いたくなります。
しかしながらツユに浸かったニシンが実に美味しそうです。
焼いているのか、煮ているのか、
ニシンの具合いを確かめようと試しに裏返して見たところ、、、
ニシンの身が真っ黒。
驚きました。
ニシンて全身血合いなんですか??
これはかなりガッカリしました。
自分は血合いがあまり好きではありません。
ブリ、シャケの血合いなら食べますが、それ以外はあまり好んで食べません。
それでもせっかく頼んだのでひとくち、身を食べてみたところ…
なんとニシンは甘露煮。
だから真っ黒なのです。
これはこれで衝撃的。
こゆ〜いツユにあま〜い甘露煮。
食べ始めから喉が渇きます。
食べ進めているとツユと甘露煮の甘さが馴染み、コクが出てとても美味しいのです。
しかし、やはり喉が渇く。
異常に渇く。
で、検索してみました。
すると、にしんそばは、北海道と京都の名物らしく、
濃いツユの北海道と、薄いツユの京都、の2種類が存在しているようです。
私は温かい蕎麦は薄いツユで食べたい派ですので、これは京都、関西で試すしかありません。
帰省の際に再度チャレンジして参ります。
皆様も、ぜひ勇気を出して、にしんそばをご注文ください。
PR
バイクの豆知識を入れて行く
どもどもうどんです。
小俣さん石井さんありがとうございます^ ^
色々と準備することが多いのとお金が結構かかるというので地道にやっていこうかと思います!
とりあえずヘルメットは自分頭のサイズが大きいので大きさ重視とよくわからないメーカーのものは怖かったのでオージーケースカブトというメーカーのものを購入しました。
オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム KAZAMI シャイニーレッド/ブラック XL (頭囲 61cm~62cm) https://www.amazon.co.jp/dp/B01E1579R6/ref=cm_sw_r_cp_api_KEJYAbEZPH5V2
グローブはサイズと友達の使っていたメーカーのものを笑
オートバイグローブ レーシング手袋 炭素繊維保護 皮革 タッチパネル対応 滑り止め 通気性 バイク競技用品 四季通用 台湾風 赤XL https://www.amazon.co.jp/dp/B01KBXCJ4U/ref=cm_sw_r_cp_api_zCJYAbEHS5YTR
そしてバイクウェアも買おうと思ったら想像以上に高い笑
しばらくは普段着にプロテクターですかね汗
とりあえず準備はできたので来週末バイクを引き取りに軽トラで行ってきてそのままバイク屋に行こうかと^ ^
いやー楽しみだなぁ_(:3」z)_
小俣さん石井さんありがとうございます^ ^
色々と準備することが多いのとお金が結構かかるというので地道にやっていこうかと思います!
とりあえずヘルメットは自分頭のサイズが大きいので大きさ重視とよくわからないメーカーのものは怖かったのでオージーケースカブトというメーカーのものを購入しました。
オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム KAZAMI シャイニーレッド/ブラック XL (頭囲 61cm~62cm) https://www.amazon.co.jp/dp/B01E1579R6/ref=cm_sw_r_cp_api_KEJYAbEZPH5V2
グローブはサイズと友達の使っていたメーカーのものを笑
オートバイグローブ レーシング手袋 炭素繊維保護 皮革 タッチパネル対応 滑り止め 通気性 バイク競技用品 四季通用 台湾風 赤XL https://www.amazon.co.jp/dp/B01KBXCJ4U/ref=cm_sw_r_cp_api_zCJYAbEHS5YTR
そしてバイクウェアも買おうと思ったら想像以上に高い笑
しばらくは普段着にプロテクターですかね汗
とりあえず準備はできたので来週末バイクを引き取りに軽トラで行ってきてそのままバイク屋に行こうかと^ ^
いやー楽しみだなぁ_(:3」z)_
金曜日のオムライス
こんにちは、土曜のありこです。
本日は、変人っぷりがバレてしまう投稿になるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。
誰にだって、たまには手を抜いちゃおう!という日があるのです。
そう、お弁当作りで言えば、金曜あたり。
日曜のうちに週の前半分は色々なおかずを作り置きをします。それを消化しつつ週の前半は中日の分をちょこちょこ作り置きます。すると木曜の辺りからなんか作るのが面倒になってくるのです。
そんなわけで、金曜はチャーハンとかオムライスとか、一品モノでいいや、という自分甘やかしデーとなるのです。
それでは、これまでの金曜のオムライスを幾つか晒します。
チャーハンと書いてあるオムライス
おフランス語で金曜日
大好きな桂枝雀師匠のオムライス
世界で一番好きな俳優、國村隼さん(画数が多い…笑)
3連休前日の喜びを表現
全般的に金曜の浮かれポンチな心境がうかがえます。
※写真をクリックで拡大
ちなみに私、3日後に引っ越します。
最後に昨日の心境です。花粉症なんです、それも重症の。
今日はちょっとライトな?内容でお届けしました(笑)。
それではまた土曜日に!
本日は、変人っぷりがバレてしまう投稿になるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。
誰にだって、たまには手を抜いちゃおう!という日があるのです。
そう、お弁当作りで言えば、金曜あたり。
日曜のうちに週の前半分は色々なおかずを作り置きをします。それを消化しつつ週の前半は中日の分をちょこちょこ作り置きます。すると木曜の辺りからなんか作るのが面倒になってくるのです。
そんなわけで、金曜はチャーハンとかオムライスとか、一品モノでいいや、という自分甘やかしデーとなるのです。
それでは、これまでの金曜のオムライスを幾つか晒します。
チャーハンと書いてあるオムライス
おフランス語で金曜日
大好きな桂枝雀師匠のオムライス
世界で一番好きな俳優、國村隼さん(画数が多い…笑)
3連休前日の喜びを表現
全般的に金曜の浮かれポンチな心境がうかがえます。
※写真をクリックで拡大
ちなみに私、3日後に引っ越します。
最後に昨日の心境です。花粉症なんです、それも重症の。
今日はちょっとライトな?内容でお届けしました(笑)。
それではまた土曜日に!
覆面パトカー 危機一髪!
みなさんこんばんわ。
オマタです。
先日、仕事でトラックを運転していた時。
なんとなく、ルームミラーで後ろを確認したら、特に違和感のない車が走っていたので気にせず走行しましたが。
しばらくすると、周りの車がスピードを落としていることに気が付きました。
で、またルームミラーを見てみると、後ろの車がチェンジしているではありませんか。
さらに、フロント部分が不自然に赤く点滅しております!!
これは噂に聞く覆面パトカーでは???スピード違反を探している??
いやー。焦りましたよ。冷汗がとまりませんでした!
まあ、そんなにスピードを出していたわけではないのですが。周りの車が減速していたせいで目立ってしまったのです。
慌ててアクセルを緩めて減速をし、追い越し車線を走っていたので左の通行帯へ逃げます。
減速が間に合ったのか、見逃してくれたのか?警告だったのか??そのまま覆面パトカーは追い越し車線を走行し過ぎ去っていきました。
パトカーとか白バイが多い道なのは知っていたのですが、油断をこいてしまいました(笑)
2~3キロ走ったら、先ほどの覆面が無謀な運転をしていたビックスクーターを捕らえておりました...
危なかった~(;^ω^)
自分もこうなるところであった...
みなさんも車の運転には気をつけてください。
オマタです。
先日、仕事でトラックを運転していた時。
なんとなく、ルームミラーで後ろを確認したら、特に違和感のない車が走っていたので気にせず走行しましたが。
しばらくすると、周りの車がスピードを落としていることに気が付きました。
で、またルームミラーを見てみると、後ろの車がチェンジしているではありませんか。
さらに、フロント部分が不自然に赤く点滅しております!!
これは噂に聞く覆面パトカーでは???スピード違反を探している??
いやー。焦りましたよ。冷汗がとまりませんでした!
まあ、そんなにスピードを出していたわけではないのですが。周りの車が減速していたせいで目立ってしまったのです。
慌ててアクセルを緩めて減速をし、追い越し車線を走っていたので左の通行帯へ逃げます。
減速が間に合ったのか、見逃してくれたのか?警告だったのか??そのまま覆面パトカーは追い越し車線を走行し過ぎ去っていきました。
パトカーとか白バイが多い道なのは知っていたのですが、油断をこいてしまいました(笑)
2~3キロ走ったら、先ほどの覆面が無謀な運転をしていたビックスクーターを捕らえておりました...
危なかった~(;^ω^)
自分もこうなるところであった...
みなさんも車の運転には気をつけてください。
次回の奇行先決定
omataの知恵袋
みなさんこんにちわ。
オマタです。
日曜のうどんはバイク経験者として記憶してたんですが勘違いのようです。、自動二輪免許を持っていなかったのには驚きでした。
そんなうどんがバイクを始めるのは嬉しいですねぇ。
バイクを乗るに当たってヘルメットは必須です。
アライとショーエイというメーカーが安全性が高くていいそうです。バイク用品店の店員がすごい勧めてきますね。でも値段が高いんですよねぇ(^_^;)
とりあえず、アライ・ショウエイに限らず「jis規格」というのを通ってるのを選んだほうがいいです。
ライダースーツはお好みで大丈夫です。が、バイクは風を体にモロに受けて体力を意外なほど消耗するんでプロテクターとかつけると体力の消耗を抑えられる感じがします。安全性も高くなりますし。
排気量が249CCまでは車検はありませんね。それ故に人気もあって、400CCに較べると中古価格が高めらしいですが。
自動車税も毎年数千円取られますし、自賠責保険にも入らなければいけません。
エンジンに関してはわかりません。たしかに自分の乗っているバイクは、一ヶ月くらい乗らないと調子が悪い感じがします。
燃費はいいですよ!
タイヤの交換時期はよくわかりません。すり減ってからでいいのではないでしょうか???
車ほどではないと思いますが、バイクも色々お金がかかります。とくにこだわって、マフラー、フェンダー、サイドバックなどカスタムをしていくと、かなりお金がかかりますし、乗ってると色々いじりたくなりますね。
あと任意保険も結構お金がかかりますね。。。
まあ車と違って娯楽性の高い乗り物なんで、お金かけて楽しく乗るのがいいと思います。
と、今回はうどんの疑問に応えるオマタがおおくりしました。
↑バックだけで3万は使いました( ´艸`)
オマタです。
日曜のうどんはバイク経験者として記憶してたんですが勘違いのようです。、自動二輪免許を持っていなかったのには驚きでした。
そんなうどんがバイクを始めるのは嬉しいですねぇ。
バイクを乗るに当たってヘルメットは必須です。
アライとショーエイというメーカーが安全性が高くていいそうです。バイク用品店の店員がすごい勧めてきますね。でも値段が高いんですよねぇ(^_^;)
とりあえず、アライ・ショウエイに限らず「jis規格」というのを通ってるのを選んだほうがいいです。
ライダースーツはお好みで大丈夫です。が、バイクは風を体にモロに受けて体力を意外なほど消耗するんでプロテクターとかつけると体力の消耗を抑えられる感じがします。安全性も高くなりますし。
排気量が249CCまでは車検はありませんね。それ故に人気もあって、400CCに較べると中古価格が高めらしいですが。
自動車税も毎年数千円取られますし、自賠責保険にも入らなければいけません。
エンジンに関してはわかりません。たしかに自分の乗っているバイクは、一ヶ月くらい乗らないと調子が悪い感じがします。
燃費はいいですよ!
タイヤの交換時期はよくわかりません。すり減ってからでいいのではないでしょうか???
車ほどではないと思いますが、バイクも色々お金がかかります。とくにこだわって、マフラー、フェンダー、サイドバックなどカスタムをしていくと、かなりお金がかかりますし、乗ってると色々いじりたくなりますね。
あと任意保険も結構お金がかかりますね。。。
まあ車と違って娯楽性の高い乗り物なんで、お金かけて楽しく乗るのがいいと思います。
と、今回はうどんの疑問に応えるオマタがおおくりしました。
↑バックだけで3万は使いました( ´艸`)
発芽の条件
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
先週の中頃から風邪なのか喉の痛みと珍しく熱を出しまして、と言っても37.5℃くらいです。
それが3日くらいつづき、なんとも微妙な加減で、
発熱初日は意外と元気だったので、ギター作りをしてみたところ、1時間くらいでヨレヨレになったので、30分くらい昼寝してみると復活。
また1時間作業してヨレヨレになって30分寝て復活、の繰り返しで過ごしました。
熱が何日も続いた経験がほとんどないので、翌日には治る予定にしていたところ、翌日も同じ調子のサイクルで過ごしました。
僅かに僅かに治ってきているような感覚でしたが微熱はあり、確かにダルい。
3日目にもなるとリズムが板についてきて、あまり疲れてないのに1時間くらいで横になりたがる自分がいました。
結論からすると、インフルエンザだったんじゃないか?ということです。
長嶋監督語録でいう、いわゆるひとつのインフレです。
というわけで、春ですね。
実は家庭菜園というか、小学校でアサガオを育てて以来、初めて、種から植物を育ててみようと思い立ち、寒い時期から楽しみに準備しておりました。
日中が暖かくなり始めた約3週間前に、タマゴパックに穴をあけ、土を敷き詰め、種まきをしまして、日中はベランダへ、寒い朝夕は作業部屋へ、と、
毎日せっせと世話をしておりました。
モノの本には7日程度で発芽する、とのことでしたが全く反応が無く、困っていたところ、
「あんた発芽に必要な3条件ゆうてみぃ!」
と家の長から言われましたので、
「水、温度、太陽」
と、答えたところ、
「でたでた!その間違いはアホが一番はまるやつや!
発芽に太陽はいらんのや!水、温度、空気って理科で習ろたやろ!」
というので、調べたらその通り。
その日以来、常に暖かい作業部屋にかくまって水やりしました。
しかし、全く芽がでません。
今一度、種を買ったお店のHPやガーデニングのハウツーページを見たところ、
「植物によっては発芽に日光が必要なものもある」
とのこと。
いやー本当に自分のあまりの無知っぷりにホレボレします。
知ることの喜び。
その頃、ちょうど昼夜暖かい気候になってきていましたので、ベランダで発芽をジックリと待つことにしました。
しかし、ダメです。
気配が無い。
悪環境が長かったので、既に種が腐ったりしているのだろう…と考え、心機一転、残りの種をもう一度撒いて一から出直し!と思い、家の隅に置いていた種の袋を探すも、無くなっている…
まさか!!と思い長に訊ねたら、
「中身を確認したら空やったから捨てた!」
「空やない!見えんほどちいさい、ちいさ〜い種なんや!」
ショック大。
ため息を吐きつつ、新たに種を買いに行くか、再注文しようと決め、その前に念のため、念のため、万が一もあり得ると思い、ベランダを確認したところ、、、
祝、発芽。
芽がでていたので喜びもひとしお、というところです。
生命とは素晴らしいですね。
水、温度、空気、の発芽条件の元ネタは、今も昔も小5の理科の「インゲン豆」だそうです。
脱脂綿の上で発芽したインゲン豆の姿が記憶の彼方に確かにあります…
それではまた次回。
栗山です。
先週の中頃から風邪なのか喉の痛みと珍しく熱を出しまして、と言っても37.5℃くらいです。
それが3日くらいつづき、なんとも微妙な加減で、
発熱初日は意外と元気だったので、ギター作りをしてみたところ、1時間くらいでヨレヨレになったので、30分くらい昼寝してみると復活。
また1時間作業してヨレヨレになって30分寝て復活、の繰り返しで過ごしました。
熱が何日も続いた経験がほとんどないので、翌日には治る予定にしていたところ、翌日も同じ調子のサイクルで過ごしました。
僅かに僅かに治ってきているような感覚でしたが微熱はあり、確かにダルい。
3日目にもなるとリズムが板についてきて、あまり疲れてないのに1時間くらいで横になりたがる自分がいました。
結論からすると、インフルエンザだったんじゃないか?ということです。
長嶋監督語録でいう、いわゆるひとつのインフレです。
というわけで、春ですね。
実は家庭菜園というか、小学校でアサガオを育てて以来、初めて、種から植物を育ててみようと思い立ち、寒い時期から楽しみに準備しておりました。
日中が暖かくなり始めた約3週間前に、タマゴパックに穴をあけ、土を敷き詰め、種まきをしまして、日中はベランダへ、寒い朝夕は作業部屋へ、と、
毎日せっせと世話をしておりました。
モノの本には7日程度で発芽する、とのことでしたが全く反応が無く、困っていたところ、
「あんた発芽に必要な3条件ゆうてみぃ!」
と家の長から言われましたので、
「水、温度、太陽」
と、答えたところ、
「でたでた!その間違いはアホが一番はまるやつや!
発芽に太陽はいらんのや!水、温度、空気って理科で習ろたやろ!」
というので、調べたらその通り。
その日以来、常に暖かい作業部屋にかくまって水やりしました。
しかし、全く芽がでません。
今一度、種を買ったお店のHPやガーデニングのハウツーページを見たところ、
「植物によっては発芽に日光が必要なものもある」
とのこと。
いやー本当に自分のあまりの無知っぷりにホレボレします。
知ることの喜び。
その頃、ちょうど昼夜暖かい気候になってきていましたので、ベランダで発芽をジックリと待つことにしました。
しかし、ダメです。
気配が無い。
悪環境が長かったので、既に種が腐ったりしているのだろう…と考え、心機一転、残りの種をもう一度撒いて一から出直し!と思い、家の隅に置いていた種の袋を探すも、無くなっている…
まさか!!と思い長に訊ねたら、
「中身を確認したら空やったから捨てた!」
「空やない!見えんほどちいさい、ちいさ〜い種なんや!」
ショック大。
ため息を吐きつつ、新たに種を買いに行くか、再注文しようと決め、その前に念のため、念のため、万が一もあり得ると思い、ベランダを確認したところ、、、
祝、発芽。
芽がでていたので喜びもひとしお、というところです。
生命とは素晴らしいですね。
水、温度、空気、の発芽条件の元ネタは、今も昔も小5の理科の「インゲン豆」だそうです。
脱脂綿の上で発芽したインゲン豆の姿が記憶の彼方に確かにあります…
それではまた次回。
バイクっていいよねぇ…
どもどもうどんです。
いい陽気ですねほんまに…
家の畑にはふきがいい感じで収穫できる大きさになりました。
春の味覚ですねぇ…
食欲の春ですねぇ!
やっぱり桜といったら屋台で粉物ですよね。
好み焼きを食べ過ぎてお腹がやばいですが…
そんな春うどんはバイクに挑戦しようという試みをしました(´∀`)
実は友人がいらないバイクがあるからいるか?と言われあんまり興味がなかったのですがホンダのバイクと言われ飛びつきました笑
ものはゼルビス、VTと言われるホンダを代表するバイクらしいのですが…あまり知らず汗
エンジンがよくトラブルが少なくバイク便で使われることの多い車種みたいですね。
ただもらえるのが不動車なので…オーバーホールしなきゃいけないという…
バイクの分解はしたことないし怖いなぁ…
とりあえず引き取る連絡はしたので近いうちに軽トラでもらいに行きます^ ^
その前に自動二輪免許を取らねば…
昔はいわゆる中型免許という種類になるそうですね。
いやーお金が飛ぶなぁ…
とりあえずバイクのメットとスーツを買わないといけないのかな…
わからないことだらけなので教えてください汗
250CCは車検がない…?
タイヤの交換時期は…?
週に一回エンジンをかけないとダメ…?
税金は…?
こんなとこですかね…
調べるだけ調べてみてダメだったら小俣さんが教えてくれると信じて…
明日から違う職場でワクワクとドキドキで眠れないうどんでした。
いい陽気ですねほんまに…
家の畑にはふきがいい感じで収穫できる大きさになりました。
春の味覚ですねぇ…
食欲の春ですねぇ!
やっぱり桜といったら屋台で粉物ですよね。
好み焼きを食べ過ぎてお腹がやばいですが…
そんな春うどんはバイクに挑戦しようという試みをしました(´∀`)
実は友人がいらないバイクがあるからいるか?と言われあんまり興味がなかったのですがホンダのバイクと言われ飛びつきました笑
ものはゼルビス、VTと言われるホンダを代表するバイクらしいのですが…あまり知らず汗
エンジンがよくトラブルが少なくバイク便で使われることの多い車種みたいですね。
ただもらえるのが不動車なので…オーバーホールしなきゃいけないという…
バイクの分解はしたことないし怖いなぁ…
とりあえず引き取る連絡はしたので近いうちに軽トラでもらいに行きます^ ^
その前に自動二輪免許を取らねば…
昔はいわゆる中型免許という種類になるそうですね。
いやーお金が飛ぶなぁ…
とりあえずバイクのメットとスーツを買わないといけないのかな…
わからないことだらけなので教えてください汗
250CCは車検がない…?
タイヤの交換時期は…?
週に一回エンジンをかけないとダメ…?
税金は…?
こんなとこですかね…
調べるだけ調べてみてダメだったら小俣さんが教えてくれると信じて…
明日から違う職場でワクワクとドキドキで眠れないうどんでした。
グッド・ライ
みなさんこんにちは。
土曜のありこです。
世間的にはこういう映画が好まれるかなと思い、レビューしてみます。
割と正直者なので、いいことばかりは書きません。
知り合いに勧められて観たからなのもありますが、
若干、俯瞰気味な感想になっているかもしれません。ご容赦ください。
↓トレーラーです。
中東もそうですが、豊富な資源があるが故に長く紛争の絶えない南スーダン。
まさに設定通りの、実際の南スーダン出身者3人が主人公なので、
その辺りのリアルさは伝わるように出来ているようでした。
南スーダン出身のクリスチャン3人に、クリスマスの夜に良いことが起こるあたり、
北米が中心となって作った映画だなぁ…
スーダンが分裂した歴史は宗教も一因だったのにと少し思いました。
個人的には、紛争があった地域の出来事は片側の立場だけでなく、
両サイドからの視点が欲しいところです。
最後…あ、ネタバレしちゃうかな?詳細はやめておきますが、
犯罪が美談になっており複雑な気持ちで終わります(ネタバレしとるやないか!笑)。
平和な国のカップルはこの映画を観た後に
「ねぇ、相手のための嘘ならついていいと思う?」
とか議論するのかもしれません。
一般的な視聴者は恐らく感動するであろう良い映画でした。
知り合いはこれを観て「もっとしっかり生きなくては」と思ったそうです。
私は生き様において自己実現を追及するような殊勝なタイプではないので、
映像や音楽が所々美しく出来上がっているなぁ~などと思って観ていました。
なんとなく、この映画を観た方に再びこう問うてみたい。
「あなたは難民認定率1%以下(0,2%)の国を、どう思いますか?」
Amazon Primeの方はAmazon Videoで無料で観ることが出来ます。
そのうち自分で選んで観たちょっとヤバめなドキュメンタリも感想書いていいかな?
石井の小部屋ですしね!いいですよね、きっと!!
ではではまた♪
土曜のありこです。
世間的にはこういう映画が好まれるかなと思い、レビューしてみます。
割と正直者なので、いいことばかりは書きません。
知り合いに勧められて観たからなのもありますが、
若干、俯瞰気味な感想になっているかもしれません。ご容赦ください。
↓トレーラーです。
中東もそうですが、豊富な資源があるが故に長く紛争の絶えない南スーダン。
まさに設定通りの、実際の南スーダン出身者3人が主人公なので、
その辺りのリアルさは伝わるように出来ているようでした。
南スーダン出身のクリスチャン3人に、クリスマスの夜に良いことが起こるあたり、
北米が中心となって作った映画だなぁ…
スーダンが分裂した歴史は宗教も一因だったのにと少し思いました。
個人的には、紛争があった地域の出来事は片側の立場だけでなく、
両サイドからの視点が欲しいところです。
最後…あ、ネタバレしちゃうかな?詳細はやめておきますが、
犯罪が美談になっており複雑な気持ちで終わります(ネタバレしとるやないか!笑)。
平和な国のカップルはこの映画を観た後に
「ねぇ、相手のための嘘ならついていいと思う?」
とか議論するのかもしれません。
一般的な視聴者は恐らく感動するであろう良い映画でした。
知り合いはこれを観て「もっとしっかり生きなくては」と思ったそうです。
私は生き様において自己実現を追及するような殊勝なタイプではないので、
映像や音楽が所々美しく出来上がっているなぁ~などと思って観ていました。
なんとなく、この映画を観た方に再びこう問うてみたい。
「あなたは難民認定率1%以下(0,2%)の国を、どう思いますか?」
Amazon Primeの方はAmazon Videoで無料で観ることが出来ます。
そのうち自分で選んで観たちょっとヤバめなドキュメンタリも感想書いていいかな?
石井の小部屋ですしね!いいですよね、きっと!!
ではではまた♪
桜いい感じです
みなさんこんばんは。
オマタです。
いやー。だいぶ、桜が咲いてきましたねぇ。
なんかいつもよりかなり早いですよね。
日本のいいところはこーゆー、普通の住宅街に立派な桜が咲いているところでしょうか。
でも残念なのは、いたるところにある電信柱と電線でしょうかね。景観が残念な感じになっちゃいますよね...
やっぱり桜は薄い桃色または白っぽいのが情緒があって好きですね。ちなみにキツめの色の「どっピンク」という桜はあんまり好きじゃないですね。
友人は山の中に入って行って両生類とかの写真を撮るのが趣味なのですが、ついでに山桜を撮っておりました。野生の桜は、都会の桜と違って荒々しく、これはこれでいいもんですね。ちなみに色は白っぽいです。
あとニュースとかで騒がれていた、「お花見有料化」ですが、まあ致し方ない所はあると思います。スモーカーとかスマホユーザーとかの肩身が狭くなってきたのと同じで、一部のマナーの悪い人たちが、世論を動かすというのはよくある現象ですよね。
お花見の時期や花火の時期になると毎年飽きもせず、マナーの悪い人々と警官のケンカをテレビなんかでは取り上げてますし。
お花見もバーベキュー会場みたいに、区画で予約する時代が来るのでしょうかね?
今週末は桜でも見に行こうかな~('ω')
オマタです。
いやー。だいぶ、桜が咲いてきましたねぇ。
なんかいつもよりかなり早いですよね。
日本のいいところはこーゆー、普通の住宅街に立派な桜が咲いているところでしょうか。
でも残念なのは、いたるところにある電信柱と電線でしょうかね。景観が残念な感じになっちゃいますよね...
やっぱり桜は薄い桃色または白っぽいのが情緒があって好きですね。ちなみにキツめの色の「どっピンク」という桜はあんまり好きじゃないですね。
友人は山の中に入って行って両生類とかの写真を撮るのが趣味なのですが、ついでに山桜を撮っておりました。野生の桜は、都会の桜と違って荒々しく、これはこれでいいもんですね。ちなみに色は白っぽいです。
あとニュースとかで騒がれていた、「お花見有料化」ですが、まあ致し方ない所はあると思います。スモーカーとかスマホユーザーとかの肩身が狭くなってきたのと同じで、一部のマナーの悪い人たちが、世論を動かすというのはよくある現象ですよね。
お花見の時期や花火の時期になると毎年飽きもせず、マナーの悪い人々と警官のケンカをテレビなんかでは取り上げてますし。
お花見もバーベキュー会場みたいに、区画で予約する時代が来るのでしょうかね?
今週末は桜でも見に行こうかな~('ω')
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)