みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
紅白
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
昨日の石井氏の記事にロベルト・バッジョのことが書かれていました。
20年くらい前にJOMOカップというJリーグ選抜 VS 外国籍選手選抜の試合でバッジョが来日し、国立競技場に観戦に行きました。
最晩年ではあったものの、自分の肉眼でバッジョのプレーを見られて本当に感動でした。
これがその時の試合後の写真です。
見事に手の向こう側にバッジョが隠れています…
ところで、
昨日紅白歌合戦の出場者が発表されました。
大御所の紅白卒業が増え、年々メンバーが寂しくなってきたように感じます。
それだけ歳をとったということなのでしょうか…
年1、聴きたい歌ってありますよね?
年1しか聴いてないのになんとなく歌えてしまう歌とか、だいぶ名曲なんだと思います。
マンネリ枠は確実に残してもらいたいのです。
たま〜に、
まつりでもなく、与作でもなく、北の漁場でもない、、、
冬のリビエラでもなく、襟裳岬でもなく、おふくろさんでもない、、、
北酒場でもなく、浪花節だよ人生はでもなく、矢切の渡しでもない、、、
そんな時のガッカリ感はかなり堪えます。
でも大概どれか聴けます。
全員マンネリ名曲だったりすると目が離せません。
しかし、上記は全て卒業された方々の名曲。
そんな大御所の合間に、初出場の歌手が緊張感漂わせながら故郷に向けて晴れ舞台頑張る!という紅白歌合戦の雰囲気が好きでした。
最近は曲間のアトラクションも尺が長くて退屈ですし、
だったらフルコーラス歌わせてあげたら良いと思います。
なんか文句ばかりになっています。笑
そんな中にあって昨年は、高橋真梨子さんの歌が本当に素晴らしく、紅白で久しぶりに感動しました。
飾り気のないステージにギター、ベース、ドラム、ボンゴ、グロッケン、キーボード3人…
キーボード3人!!!
か、カッコイイ。
控えめな演出と歌手を立てる演奏で、歌が際立っていました。
今年も出場されますので必聴です。
期待のマンネリ枠は、石川さゆり、坂本冬美、天童よしみ、松田聖子、五木ひろし、郷ひろみ、くらいでしょうか。
天城越えは去年歌ってましたから今年は違うでしょうし、、、
前奏だけでも聴きたいですね。天城越え。
これよりカッコイイ前奏聴いたことないです。
個人的にはエレファントカシマシが楽しみです。
今年はNHKに度々出ていましたので期待しておりましたが、デビュー30周年にして遂に初出場。
今年も、笑ってはいけない、とボクシング、を録画しつつ、
紅白をチラ見しながら年末を過ごします。
以上、紅白へのグチ、でした。
栗山です。
昨日の石井氏の記事にロベルト・バッジョのことが書かれていました。
20年くらい前にJOMOカップというJリーグ選抜 VS 外国籍選手選抜の試合でバッジョが来日し、国立競技場に観戦に行きました。
最晩年ではあったものの、自分の肉眼でバッジョのプレーを見られて本当に感動でした。
これがその時の試合後の写真です。
見事に手の向こう側にバッジョが隠れています…
ところで、
昨日紅白歌合戦の出場者が発表されました。
大御所の紅白卒業が増え、年々メンバーが寂しくなってきたように感じます。
それだけ歳をとったということなのでしょうか…
年1、聴きたい歌ってありますよね?
年1しか聴いてないのになんとなく歌えてしまう歌とか、だいぶ名曲なんだと思います。
マンネリ枠は確実に残してもらいたいのです。
たま〜に、
まつりでもなく、与作でもなく、北の漁場でもない、、、
冬のリビエラでもなく、襟裳岬でもなく、おふくろさんでもない、、、
北酒場でもなく、浪花節だよ人生はでもなく、矢切の渡しでもない、、、
そんな時のガッカリ感はかなり堪えます。
でも大概どれか聴けます。
全員マンネリ名曲だったりすると目が離せません。
しかし、上記は全て卒業された方々の名曲。
そんな大御所の合間に、初出場の歌手が緊張感漂わせながら故郷に向けて晴れ舞台頑張る!という紅白歌合戦の雰囲気が好きでした。
最近は曲間のアトラクションも尺が長くて退屈ですし、
だったらフルコーラス歌わせてあげたら良いと思います。
なんか文句ばかりになっています。笑
そんな中にあって昨年は、高橋真梨子さんの歌が本当に素晴らしく、紅白で久しぶりに感動しました。
飾り気のないステージにギター、ベース、ドラム、ボンゴ、グロッケン、キーボード3人…
キーボード3人!!!
か、カッコイイ。
控えめな演出と歌手を立てる演奏で、歌が際立っていました。
今年も出場されますので必聴です。
期待のマンネリ枠は、石川さゆり、坂本冬美、天童よしみ、松田聖子、五木ひろし、郷ひろみ、くらいでしょうか。
天城越えは去年歌ってましたから今年は違うでしょうし、、、
前奏だけでも聴きたいですね。天城越え。
これよりカッコイイ前奏聴いたことないです。
個人的にはエレファントカシマシが楽しみです。
今年はNHKに度々出ていましたので期待しておりましたが、デビュー30周年にして遂に初出場。
今年も、笑ってはいけない、とボクシング、を録画しつつ、
紅白をチラ見しながら年末を過ごします。
以上、紅白へのグチ、でした。
PR
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)