みんなの大部屋
本気の無駄話を不定期にお送りします。
登利平の竹弁当
石井の小部屋をご覧の皆様こんにちは。
栗山です。
新幹線の座席を倒す際の声かけについて色々と議論されておりますが、
「だったら初期設定で全て倒しておくのはどうか?」
という新しい意見を目にしました。
こういう発想が浮かぶ柔らか頭は羨ましいですね。
ところで今、鹿島サッカースタジアムに来ております。
W杯が終わって2週間ちょっと経過しました。
W杯期間中、休止していたJリーグが再開され、過密日程で試合が進行しております。
この半月で、柏、味スタ、味スタ、今日の鹿島で合計4試合。
遠くの試合だと諦めもつくのですが近所の試合は、
そら行きますわね。
サッカー4試合の他にも、海と川の釣りが各1の、栗山超過密日程で完成が危ぶまれていたアポフェス出展ギターも、あの手この手でいよいよ塗装の工程が終了に近づき、
ナントカ、ギリ、ギターのような格好をした物体に仕上がりそうでガッツポーズしております。
まあ、アポフェスのお客様、出演者の方々は皆優しい人ばかりなので、最低限ひょうたんの形になってさえいれば
「これは、ギターですね!」
と、絶賛していただけると楽観視しています。
しかしここ鹿島スタジアムのアリはデカイです…
デカくて早い。
皆様、働きアリの8:2の法則や、2:6:2の法則ってご存知ですよね。
働きアリの8割はよく働いて、2割はあまり働かない。
とか、最近では、
2割は超働いて、6割は普通に働いて、残りの2割はあまり働かない。
全員が働いてしまうと、働きアリの世界は滅びるらしいです。
何が言いたいか、ご理解いただけますよね…
本当は一心不乱にギターを作りたいのです!
が、しかし、なんですよね…笑
ちなみに5日の日曜日はまた味スタです。
で、先日、弟が車でうちに来るというので、ある弁当を買ってきてもらいました。
今日は突然ですが、皆様に私のお弁当ランキングベス3に入る名品をご紹介いたします。
こちらです。
上州御用 鳥めし本舗 登利平の
「鳥めし竹 弁当」です。
パッとしない包装紙ですが、これを破りながら中身を取り出すときに香ってくる湿気った紙の匂い。
これがまず最高に良い香りです。
中はこうなっていて、
フタを開けると、
こうです。
甘からず辛からずの絶妙な味付けのタレ、薄切りの鶏むね肉、ご飯、添えられたたくあん、カリカリ梅、きゅうりのQちゃん、全てが最高のバランスで見事に調和しています。
一度食べたら忘れられない味です。
はっきり言って見た目から想像できるその味です。
しかし、その味がなんとも他とは違う。
私は祖父母の家に行く度に食べ続けてきましたが、未だに飽きることもなく、むしろ食べる度に感動が増しています。
群馬県内、埼玉県の一部で購入できますので、ぜひ、ネット検索の上、お試しください。
登利平には他にも色々な種類のお弁当があります。
焼き鳥もあれば照り焼きもあり、値段も様々です。
しかし、他のもは無視してください。
一番安いやつ、「竹弁当」これです。
これを食べてください。
ちなみに、一度だけ、価格的に1ランク上の「松弁当」を買ったことがあります。
「竹」にしなかった事を心から後悔しました。
本当に素晴らしいお弁当です。
それではまた来週。
さよなら。

栗山です。
新幹線の座席を倒す際の声かけについて色々と議論されておりますが、
「だったら初期設定で全て倒しておくのはどうか?」
という新しい意見を目にしました。
こういう発想が浮かぶ柔らか頭は羨ましいですね。
ところで今、鹿島サッカースタジアムに来ております。
W杯が終わって2週間ちょっと経過しました。
W杯期間中、休止していたJリーグが再開され、過密日程で試合が進行しております。
この半月で、柏、味スタ、味スタ、今日の鹿島で合計4試合。
遠くの試合だと諦めもつくのですが近所の試合は、
そら行きますわね。
サッカー4試合の他にも、海と川の釣りが各1の、栗山超過密日程で完成が危ぶまれていたアポフェス出展ギターも、あの手この手でいよいよ塗装の工程が終了に近づき、
ナントカ、ギリ、ギターのような格好をした物体に仕上がりそうでガッツポーズしております。
まあ、アポフェスのお客様、出演者の方々は皆優しい人ばかりなので、最低限ひょうたんの形になってさえいれば
「これは、ギターですね!」
と、絶賛していただけると楽観視しています。
しかしここ鹿島スタジアムのアリはデカイです…
デカくて早い。
皆様、働きアリの8:2の法則や、2:6:2の法則ってご存知ですよね。
働きアリの8割はよく働いて、2割はあまり働かない。
とか、最近では、
2割は超働いて、6割は普通に働いて、残りの2割はあまり働かない。
全員が働いてしまうと、働きアリの世界は滅びるらしいです。
何が言いたいか、ご理解いただけますよね…
本当は一心不乱にギターを作りたいのです!
が、しかし、なんですよね…笑
ちなみに5日の日曜日はまた味スタです。
で、先日、弟が車でうちに来るというので、ある弁当を買ってきてもらいました。
今日は突然ですが、皆様に私のお弁当ランキングベス3に入る名品をご紹介いたします。
こちらです。
上州御用 鳥めし本舗 登利平の
「鳥めし竹 弁当」です。
パッとしない包装紙ですが、これを破りながら中身を取り出すときに香ってくる湿気った紙の匂い。
これがまず最高に良い香りです。
中はこうなっていて、
フタを開けると、
こうです。
甘からず辛からずの絶妙な味付けのタレ、薄切りの鶏むね肉、ご飯、添えられたたくあん、カリカリ梅、きゅうりのQちゃん、全てが最高のバランスで見事に調和しています。
一度食べたら忘れられない味です。
はっきり言って見た目から想像できるその味です。
しかし、その味がなんとも他とは違う。
私は祖父母の家に行く度に食べ続けてきましたが、未だに飽きることもなく、むしろ食べる度に感動が増しています。
群馬県内、埼玉県の一部で購入できますので、ぜひ、ネット検索の上、お試しください。
登利平には他にも色々な種類のお弁当があります。
焼き鳥もあれば照り焼きもあり、値段も様々です。
しかし、他のもは無視してください。
一番安いやつ、「竹弁当」これです。
これを食べてください。
ちなみに、一度だけ、価格的に1ランク上の「松弁当」を買ったことがあります。
「竹」にしなかった事を心から後悔しました。
本当に素晴らしいお弁当です。
それではまた来週。
さよなら。
PR
プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ
を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)
最新記事
(09/20)
(09/06)
(08/28)
(07/26)
(07/03)