忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロナ禍での生活

みなさん、大変な世の中になってしまいましたね…。いかがお過ごしでしょうか。

何か月ぶりかのありこです。現在当方が働くところは海外との行き来あってこそ成り立っていたような業界なので売り上げが限りなくゼロに近い状態まで下がってしまい、多大な影響を受けております。

身近でも、公機関や大企業にお勤めの方以外は在宅できず感染に怯えながら朝晩電車に乗る方々、個人事業主の方々は生活費もままならなかったり…切実な状態を目の当たりにしています。

お身体は大丈夫でしょうか。
私は昨年から週3回、よりによって中国からのお客さんで溢れる銀座にある学校へ通っていたせいか、実は2月の春節の直後早々に発熱が。あまりにも微熱が続くのでびびって体温と体調の記録をつけるように…

4日以上高熱が続いたところで一応保健所へも電話してみましたが、噂通りの門前払い。2月はまだまだ検査数が絞られている時期だったのもあるかもしれません。今は若干はマシなのかな?

悩んだ末に電話をしてクリニックへ行き…偶然来ていたTBSテレビの撮影に居合わせ診察風景を撮られ某ニュース番組にモザイク付きの出演を果たし(ほんとの話です)、我ながらなんだこの状況は?と思ったら一気に冷静になり。PCR検査は出来ませんが、尿検査に普通のレントゲンにCTに結核の血液検査…しめて2万円
お財布も冷えて体温も下がりそうな勢いで更に冷静になりました。

診察している先生も看護師もN95マスクして透明なバイザー付けてる中、取材に来ていたテレビクルーはペラッペラな普通のマスクのみ…テレビ局から何人か感染者の方出ているようですが、当然のように感じました。身を呈して視聴者に映像を届けているのはカッコいいですが、老婆心ながら少し心配になったのでした。

あれから2か月以上経ち、今は熱は下がっており、夜中に咳で起きることも無くなりました。たぶんコロナではなかったのでしょう。

……検査してないので知りませんが、笑。


さて、コロナ禍での生活、みなさんも試行錯誤しておられることかとお察しします。
当方の対策について少しだけ書きたいと思います。


★マスク消毒
それにしても本当にものすごいマスク不足ですね。
いつも何の問題もなく手に入れていたマスクが、こんなにまで市場から無くなるとは想像もしていませんでした。

台湾のIT大臣オードリー・タンさんが、電鍋でのマスクの消毒の仕方を教えてくださいましたね。
私この方大好きです。日本の某はんこ議連のIT老人とは大違い!

台湾電鍋はずっと欲しいと思っているのですが、今はこれで代用することにしました。2千円くらいでお手軽です。
スチームクッカーゆで卵名人

タイマー式で赤いランプがついて、茹で上がると「チーン」って可愛い音がします。 かなりの高温なので蒸気に注意。

空焚きが怖い気がしたので、私はちょこっとだけ水を入れて蒸しています。
まだ自室にマスクの在庫はあるのですが、いつまで世の中のマスク不足が続くかわからないので念のための節約です。

オードリーさんもおっしゃっていますが、あまりウイルスがないと思われる状態下で使ったマスクのみ数回だけ再利用できるよ、とのことですね。

ちなみに、塩素やアルコールで消毒するのはマスクが劣化するようで↓あまりよくないみたい。

数か月前はアルコールをスプレーで振りかけてましたが、それだとこんなに劣化してたのか~って思いました。56%にまで防御率下がっていたとは!

それでもたぶん、アベノマスクよりはましみたい。

この方↑お医者さんらしいですが、本当にいい声ですね~。


★靴裏消毒
2月早々に香港の友人が教えてくれたのですが、香港の建物の入り口にはこのようなマットが置いてあって、ブリーチを1:99に薄めた消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)で浸してあるそうです。オフィスなどの部屋に入る前に、靴底を消毒するとのこと。


当初は自宅の玄関先をブリーチ1:99に薄めた消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)で洗い流してワイパーで外へ排出していたのですが、それだとさすがに毎日は出来ない…ということで、これを用意しました 。
セルロースの吸水マット


シューズが入るくらいのバット(トレイ)に、このセルロースのマットを敷いて、1:99で薄めたブリーチ液を浸すことにしました。
帰宅したら靴をここで脱いで靴底を消毒。

そして服を全て洗濯機へ、自身は速攻でシャワーへ。
まるで潔癖症みたい。


★光合成
部屋にこもる生活をしていると、ビタミンDが不足しがちです。
ビタミンDが不足すると免疫力が弱まってしまうようです。

キノコを食べると共に…だいぶ前にダイソーで100円か200円で買ったこのミニチェアで、時々日光浴をしています。


隣には…再生ネギ。

まさかこのプロテインシェイカーでネギ生やすようになろうとは
ジムで知り合った皆さんも、もうしばらくお会いできていませんが、元気かなあ…。ジム仲間の昨年の忘年会の浮かれポンチな写真(笑)を見ると、憂いのない日々が恋しくてちょっと涙が出そうになります。
他にも豆苗やら、小松菜やらを光合成させています。
買い出しにもあまり行きたくないですしね!


他に最近取り組んでいることは、賞味期限の長い保存食として扱える食品のなかで、美味しい物を発掘すること。
コロナ以外にも日本は地震国なので、いつそれが役に立つ時が來るか分からないと思っています。改めて探してみても、保存食で美味しい物って本当に少ない!たまに美味しい物が見つかると嬉しくなります。


今回はマニアックさが微塵もない内容で、どうも振り切れてない感がありますね。
近況がてらということで…。

きっと栗さんが、この春中国へ旅行する予定だったのにキャンセルせねばならなくなった顛末での想いのたけなんかを、この次か、次の次か、次の次の次あたりにぶちまけてくれることでしょう!笑
それではまた。みなさん、くれぐれもお気をつけて。
PR

モキュメンタリー"the office"

みんなの大部屋をご覧の方々、明けましておめでとうございます。
久しぶりのありこです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

みなさまは年末年始いかがお過ごしでしょうか。
海外で素敵な旅の真っ最中の方、はたまた相方のご実家へ抖擻行脚の方、ご自身の実家で炬燵に据え膳ゴロ寝の方、年の初めから呑も呑も呑んで~の方…色々いらっしゃるかと存じます。

本日は連休を過ごすのにぴったりな、テレビドラマの話題にしてみます。
先日、バンドのメンバーの方から教えていただきイギリスの “Life on Mars” というドラマを観ましたが、70年代の音楽が好きな人にとっては最高にはまる内容でした!あの頃のファッションや車、音楽が目白押し。
現代で事故にあって気が付いたら1973年へ…いやこれは傷害を負った脳内の空想なのか?と全編が夢なのか現実なのか分からない状態で物語が進みます。最後の最後まで分からない!そして、そのシーズン2の最後はものすごいことに…ああ言いたい!!ネタバレするので控えておきます。これからご紹介しようとしているドラマより間違いなく万人受けするし、Amazon Primeでちゃんと日本語の字幕つきが配信されているのでお勧めです。いや~本当に面白かった~。
お隣の韓国でリメイクドラマが作られたようですね…。

========================


さてようやくですが、ここから本題に入りたいと思います。
当方、文化の違う色んな国の方々とお仕事をすることの大変さを痛感する今日この頃です。昨年はデンマーク…コスタリカ…シンガポール…日本…のメンバーでWebミーティングをしました。そもそも考え方の土台が全然違うので、話し合いにならないことも。例えばセキュリティと利便性の重要度とか。理解してもらおうともがけばもがくほど空回りして疲弊します。



モキュメンタリーというジャンルをご存知でしょうか。
ドキュメンタリ―タッチで撮影したフィクションです。


"the office" - これはビジネス英語を勉強するのにうってつけの題材ということでUSのプログラマーの方に教えていただいたドラマなのですが、原作はUKで2001年と2002年にヒットしたBBCのドラマです。
【UK版】

USでリメイク版が作成され2005年から2013年までの長寿番組となったようです。
【US版】


当方が入手したのはいずれもBOXで沢山のエピソードが含まれているため、ちょっとずつイギリス版とアメリカ版を交互に観てみました。すると、それぞれの特色というか、雰囲気や作りの違いをはっきりと感じることが出来ました。
個人的な主観ですが、印象としてはイギリス版はブラックな皮肉やドキュメンタリータッチの生々しさなどを楽しみたい人にはぴったり、アメリカ版は生々しさが抑えられた明るいコメディドラマちょこっと手回し風、といった感じです。
逆のほうを生々しく現実的だと感じる人もいるようなので、これは本当に主観です。

▼アジェンダもらってないよの場面比較
【UK版】

【US版】


そういえば「ごみ箱」ひとつとっても、イギリス英語とアメリカ英語じゃ違うんですよね。
イギリスとか他の多くの英語圏ではbinとかrubbish binとかrecycle binとか言いますが…
【UK版】

garbage canとかtrash canというのはアメリカ英語…確か私の学生時代の教科書はこっちでした。これらが一部の国の英単語だってことも教えておいてほしかった。
【US版】


ちなみにPC上のごみ箱はrecycle bin。
先日カナダ人の同僚にrecycle binに関することを尋ねかけたところ、「カナダではプラスチックごみは…」と実際のごみの分別の話をし始めて、かなり長いこと説明してくれた後に「ええと、PCの中のごみ箱のことなんだけど…」と切り出したら大笑いになりました。

PC上のごみ箱は、リサイクルマークがついています。つまり、まだここから取り出してリサイクルできるよーのごみ箱だからなのだそう。確かにShift+Delateキーを押して削除する完全削除とは違います。

色々紛らわしいです。
ごみ箱ひとつそんなに呼び方の種類があっちゃ、覚えるのが大変です。

でも日本語も…ごみ箱、屑籠、屑箱、屑入れ、ダストボックス…。
読みの漢字カナの違いを含めば、ごみばこ、ゴミばこ、ゴミ箱、くずかご、くず籠、クズ籠、くず入れ、クズ入れ、ダストボックス…覚えるの大変そう…。

ばんそうこう/バンドエイド。妻/嫁/奥さん/女房/相方。めばちこ/ものもらい/めいぼ/麦粒腫。おにぎり/おむすび/にぎりめし…最近じゃおにぎらずという真ん丸の爆弾おにぎりもあったりして。小さな島国でさえ物(者)の呼び方を統一出来ないのに、無理な話でした。。。

他には、綴りは一緒でも、scheduleはアメリカ英語の発音だとスケジューォですがイギリス英語とか欧州の発音ではシェジョーと言うことを、イギリス人から聞いたことがあります。まあこれも、同じ単語の発音の種類に関しては中国本土の中国語…普通話/広東語/上海語などの比じゃありませんが…笑。


イギリス版とアメリカ版のthe officeを比較している動画もちらほらあります。
どちらかに加担した動画が散見されますが、これは比較的どちらにも敬意を払っている気がするのでシェアしてみます。

撮影された年代の違いが、PCの形状でよく分かります。箱型懐かしい!笑


今やオンラインのWebミーティングなんかが出来て、簡単に場所を超えてシームレスにお仕事が可能。一方で、より言語が単なる道具であり、話せて当たり前という時代が来ていることを感じます。
言語以上に、やりとりをする上で文化の違いを肌で感じ苦悩することも多いです。
細かいことで言えば何でExcelのシートを複数付けると毎回2枚目以降は気が付かないんだよ!このタコが!!いっつも返事ものすごい遅いかスルーするくせにそちらからの要求はASAPだったり強引にでも通すってどういうことほんと失礼!とかいうことも多々あります。しんどい…。
ただ、ふとしたことで、ある特定の物事に関する考え方については、隣の日本人なんかよりはるかに地球の裏側にいる外国人の方が感覚が同じということもあったりして…。
========================

これから私はこちらを観ます。
当方の職種上、役に立ちそうな言い回しが沢山入ってそうなドラマ…なんだけど、例によってAmazon Primeの日本語字幕版で先に観てしまったので飽きて集中力が続かないかもしれません。


あーそれにしても“Life on Mars”、面白かったな~!
それではまたそのうち。
70年代を愛する者より。

ゴーリーの優雅な秘密

みんなの大部屋をご覧の皆さま、こんにちは。ありこです。

以前、エドワード・ゴーリーについてのインタビュー本を読んだ話を書きました。

そして、地方を回っていたゴーリー展がいよいよ東京へ…今週末ついに行ってきたのです@練馬美術館。



複数の猫と暮らした、ユーモアある生涯独身の絵本作家…。
そういえば以前書いた通り骸骨も同居していたか、笑。


今回の展覧会では数百点に渡る原画等を観ることが出来ました!満足。


展示室は第一第二第三と3部屋に分かれていますが、階段を上ったり角を曲がったりするたびに、このようなゴーリーの絵本の登場人物がひょっこり現れます。



ゴーリーのユーモアを再認する例として下記のような絵本があげられます。

この場面↓子供に見せてええんかいな、笑。

副詞をフィーチャーした本なので、これで英語の副詞を勉強します。

ゴーリー展の絵の横についた解説にはこの本を思わせるかのように●に白抜きの字がちりばめられていて、道順の通りにつなげてゆくとそれがこの展覧会のタイトルになる…という、
あ、ネタバレごめんなさい。
でもそんな、ファンの心をくすぐる仕掛けがあったりなんかして、ニンマリしました。

以前、実話に基づいた『おぞましい二人』という絵本について触れましたが、モチーフとなった事件「ムーアズ殺人事件」についても展示にありました。

大好きだった猫は絶対に絵本の中では不幸なめにあわせることがなかったとのこと。
じゃあ、絵本の中であらゆる不幸なめにあわせる子供は?
…本当のところはゴーリー本人のみぞ知る。

私が彼の絵本を好きな理由は、大多数がハッピーエンドじゃないから。
世の中は元来不公平なものであり、不条理に満ちている。
そんな現実主義の彼の物の見方が好きです。

これはゴーリーがハーバード大学に居た頃に母親に送った手紙の封筒なのだそうで、こんな手書きの可愛い封筒(…しかも絵の中に住所がうまいこと組み込まれて書かれている!)を受け取った時のご尊母の喜びはどれほどだったでしょう。

この↓一番下の封筒は絞首刑になる男のイラストで、受け取った瞬間は不安にかられたでしょうけれども、笑。


ゴーリー展ではグッズショップもありました。どれもこれも可愛い!
さすがに『おぞましい二人』のグッズはありませんでした。そりゃそうだよね、笑。
この絵本自体は個人的には別格に好きなのですが。

細か過ぎて、その後5年作品を作るのをやめるくらい疲弊するほどの背景。人を不安にさせることに興じた、いたずら心に満ち満ちた内容。身もふたもないエンディング。

すべてが大好きです。

良い展示会でした。

一蘭

みんなの大部屋をご覧のみなさん、お久しぶりです。ありこです。

先日海外の方に東京案内をしていたのですが、ここへ行こう!とリクエストのあったのが…
ラーメン屋「一蘭」。

普通のラーメン屋さんだと思っていました。


…違いました。




外国人に有名なのには、それなりに理由があるのですね。
少し並びましたが、麺類のお店は回転が速いので問題なし!


いや、ラーメンの味とかは普通なんですよ。普通の豚骨ラーメン。ピリ辛。
辛さは選べますし、トッピングもけっこう自由に選べます。麺の硬さも。
普通に美味しい。


時折耳に入ってくるのは是、チャルメラ。
このメロディです。


追加の替え玉も、言葉を一切発することなく、ボタンとオーダー表の紙だけで可能。
ボタンを押せば、半個室のような空間の、目の前の暖簾が上がって追加注文が出来ます。

何杯でも…。デザートの抹茶プリンも後からオーダー。


なにより、人と人との間にかなり大きな間仕切りがあって、
少なくとも食べている最中は隣の人の顔が見えません。
もはや、ほぼ個室です。
快適。



ただし、変わってるのはそこだけじゃない。
見てくださいこれ。この、トイレットペーパーの数。
どこの店舗もこうらしいですよ!?ありえない!!クレイジー!!!
なんだこれ、笑。



何が何でもトイレットペーパーを切らさないぜ!!!
という気合を感じます。
↓クリックで拡大可



それでもなおトイレットペーパーが切れた場合は、
この掲示の紙をお破りください、という内容が書かれている。

え、紙が無かったら最後はこの紙でお尻を拭けって……?

恐れ入りました。
アミューズメント要素が多くて、外国人に人気な理由が分かりました。

クリオネ泳ぎ

みんなの大部屋をご覧のみなさん、こんにちは。
栗さんに負けず劣らず(?)中国語の勉強も10年近く細々と続けていますが、とりわけ最近ビジネス英語の勉強を余儀なくされているありこです。

それ以外にも平日夜と週末にとある資格の学校にも通っており、素敵な楽器弾きの方々と贅沢なバンドもさせていただいており、更には来月久々にソロでライブもするという近年稀にみる首が回らない程の充実っぷり(?)なのですが、隙間をぬって行くジムで、なんとこの度あたらしい泳法を開発!!したのです。


クロールの反対は背泳ぎ…
なのに平泳ぎの反対はない…
不思議に思ったことありませんか?


名付けてクリオネ泳ぎ
ジムのトレーナーさんが、当初「猿みたいになるんじゃ…」と予想したにもかかわらず、案外可愛らしいクリオネのようだったという感想をいただいたので、そう名付けました。
真面目にやったんですよ、これ。ゴリッゴリの競泳用水着で、笑。

クリオネ泳ぎ、それは、このように天井を向いた状態で平泳ぎをするのです!

あ、いだてん製作関係者のみなさん、オリンピック実行委員会のみなさん、こちら正式種目としてどうですか。


さっきのはイメージしづらい図だったので、懐かしのアニgifでどうぞ。
天井向いてると思って想像してみてくださいね。

残暑お見舞い申し上げます。

※ 注意点は、空いているプールで、一人1コースを独占できる状態でしかやれません。
  それから、うっかりしてボーっと泳いでいると最後の当着点およびターン地点で頭を打つので気を付けてください。

夏らしい話題でございました。
ほんとはもっと夏らしい、とあるマニアックなお酒について書こうと思ったのですが、
それについてはまだ昨年からずっと文献を読んでいる途中なため、そのうちということで…(書ける頃には夏終わってたりして)。

赤チャリ湾岸サイクリング

みなさん、こんにちは。
来月から隙間時間に学校へ通うので、今のうちに余暇を楽しもうとしているありこです。

恐らくもう皆さんお忘れかと思いますが、1年以上前に赤チャリについて書きました。
あの頃は自分がこんなに頻繁に赤チャリを活用するようになるとは、まったく思ってもみませんでした。

数か月前にPASMOを赤チャリのシステムに登録をしました。Felica搭載ならどれでもよいみたいなので、Suicaなど他のカードでも登録出来るようです。
乗りたい時にカードをピッとすればいいだけ。そういえばつい最近知ったのですが、タクシーもいつの間にか同じようにPASMOやSuicaだけで乗れるようになっていたんですね!

おっと脱線しましたが話戻りまして、赤チャリは貸し出しや返却のステーションは定められているとはいえ、いわば『乗り捨て』。
行きに乗ったとしても、別に帰りに乗る必要はない…。
この縛られない感じが好きで、最近よく使っています。


さて、とある夕暮れ。
東京湾岸の運河と埋立の地区を赤チャリでサイクリングしました(青い点々のところ)。

歩くと1時間半くらいの距離、自転車では普通に走れば45分くらい。
この日は、途中あちらこちらで景色を眺めたせいで1時間くらいの行程でした。

まずは本土(笑)から月島へ…私は橋が大好きなのです。
特に、想像力を働かせれば地に足が着ききれてない、危ういゾクゾク感が。
赤い矢印のようにスカイツリーも見えます。地図上は①の地点になります。


この辺りは運河(キャナル)が多く、住民たちはキャナル族と言われるそうですね。


さて次の好きな景色ポイントがやって参ります。
最初の画像の地図で②と赤字で書いたスポット。

豊洲のショッピングモールを対岸に眺めながら墨田川上、大きな橋を渡ります。

お次は豊洲市場前あたり。
広い!とにかくサイクリングにはうってつけの広い道路。
東京じゃないみたい。

この日は市場は定休日でしたが、それでも一部の業者はお仕事をしている様子。

いよいよ私一押しの絶景スポットが近づいて参りました。
ほんとは内緒にしたいんですが…笑。


③来たー!東京タワーも見えます。
まだ夕暮れで暗くなりきっていない時分の写真なので伝わりづらいかもしれませんが…。


川沿いランニングにもうってつけの場所。


この対岸の夜景がずうっと続く感じ、伝わりますでしょうか。
えっ? 写真が小さすぎて伝わらない?(わざとだったりして)

ここは、個人的にはほんと教えたくないんですが…。

ちょっとだけ拡大サービス(まだちっちぇえよ!)。
香港の夜景も好きですが、こういう黄昏る感じの夜景も大好きです。
屋形船がいくつかゆっくり横切って行きました。

時間を忘れてしばらく眺めてしまいました。
人通りも少なくて本当に素敵な場所。
このまま知られずに人が少ないままだといいな。
京都の鴨川とか、神戸のサイケの湾岸とか、ベトナムのホーチミンのサイゴン川沿いみたいに恋人たちが等間隔でイチャコラするようになったらもう、黄昏るなんて全くできない興ざめガッカリになってしまいます!笑

地図上④番の場所も、少し宇宙っぽくていいです。


ピンぼけもまた一興。


最後、⑤です。お台場の巨大ガンダム(これはたいして興味ありませんがオマケです)。

なんとなく私は昆虫の触覚のような印象の前側よりも、
ジェットエンジンみたいなのを背負った後ろ姿のほうが好みでした。


ひとしきり埋立地をサイクリングし、しばし夜景を眺めて、田舎のような広い道路と人通りの少なさを満喫したら、後はゆっくり足を伸ばせる湯船にでも漬かりたいです。

この続きもあるのですが、それは今度書きます。
ではではまた!

ムーアズ殺人事件

みんなの大部屋をご覧の皆さんこんにちは、ありこです。
夏を待たずに背中の冷える話題をひとつ。

1963年~1965年イギリスのサドルワース・ムーアという荒野で起きた殺人事件。
イアン・ブレイディ(男)とマイラ・ヒンドリー(女)というカップルが、
10歳から17歳までの5人の少年少女を拉致して性的に暴行し、更に拷問の末殺し、
荒野に埋めたという残虐非道な事件について。

いたぶりながら殺した音声を録音し、後からそれを聞いて楽しんでいたという…。

何人も殺していて、2年以上も逮捕されなかった二人が捕まるに至った経緯は、
ヒンドリーの妹の旦那スミス(不良)を仲間に加えようと召喚したが、
5人目の被害者の頭を斧で勝ち割って殺すところを見て恐怖を感じたスミスは
帰宅後妻と相談し翌早朝に公衆電話へ走り警察へ通報…
この辺りの部分については後に映画にもなっています。

(前偏後編がひとつになっていて真ん中でいったんブレイクが入っている)
ただ、この映画はあくまで周辺の被害者、妹夫婦(特に義理の弟スミス)、
警察などの視点で、事件そのもののあらまし(拷問など)を
最初からひとつひとつ詳細に描かれたものではなく、つまり
ブレイディやヒンドリーの視点を中心とした内容ではありません。
(しかも映画の中ではスミスは良識ある旦那&父みたいに見えるが、
強姦した相手が妊娠したので妻にしたという札付きの悪だったそうですね。
アメリカのバンドSonic Youthがこの妹夫婦の写真をジャケにしたり、
更にそれを日本の学生デモ団体SEALsがTシャツでパロったりしている模様。)


シリアルキラー、サディスト、サイコパス、史上最凶の殺人カップル…
最近、この事件のドキュメンタリを夜な夜な片っ端から見ていました。

なぜかというと…
先週書いたエドワード・ゴーリーの著書にこの事件をモデルにした絵本があるからです。

ゴーリーはこの事件を知った時、どうしようもなく不安にかられ、
内容を本にせざるを得なかったそうです。

ムーアズ殺人事件の被害者5人のうちの1人、
キース・ベネットの遺体はいまだに見つかっていない…。
このゴーリーの絵本の表紙にある地面に埋まった骨
きっとこれは、キースを表しているのでしょう。


再現Vを少し交えたドキュメンタリ。

これはヒンドリーの肉声が。低くて怖い…

それ以外にも…

まだまだ沢山YouTubeにあがっています。
これほどクオリティの高いドキュメンタリが沢山存在する殺人事件というのは、
なかなかないのではないでしょうか。それだけ世の中の関心を引く事件…。

ブレイディはヒットラーやマルキ・ド・サドに心酔し、
十代のうちからそれらの文献を読んでいたそうですね…。
しかも二人の初デートで観た映画は『ニュールンベルグ裁判』。
ヒンドリーの写真を拡大してその目つきを見ていたら、
鬼のようでなんだか本当に背筋が寒くなりました。
二人は悪い方向への相性が良すぎて、歯止めが利かなかったのでしょうか。
法廷で流されたカセットテープには、泣き叫びながら母親を呼ぶ被害者の声と、
ブレイディが犯す声と、手淫するヒンドレーの声が同時に入っていたそうですね。
ある種の戦利品のように、遺体を埋めた場所で写真を撮っていたとのこと。

ゴーリーの絵本では、犯人のカップルはこのように死ぬところで終わります。

実際のブレイディとヒンドリーも、終身刑のまま亡くなっていますね。
ブレイディは「死ぬ権利がある」と言ってハンガーストライキを起こし
餓死しようとしたらしいですが、点滴で生かされたとか。
また、未だ亡骸が見つからないままのキースの母親に、
「自分は遺体から20ヤード以内に案内できる」と手紙を送ったとか。

後に沢山のドキュメンタリ映像になり、多くの人々の関心を引き付けるこの事件。
私も映像をあれこれ観てゆく中で、なぜゴーリーが事件を絵本にしたのか、
なんとなく分かる気がしました。彼ら犯人の尋常ならざる精神や行動に、
おそらく得も言われぬ悍ましさを感じるのだと思います…。

マンチェスター出身モリッシー率いるThe SmithsのSuffer Little Childrenという曲も…。


先週書いたゴーリーのインタビュー本の中で、
この事件をモデルにした絵本についてゴーリー自身も言っています。
「このあいだ見返したが、自分が思っていたものよりもさらに不愉快な作品だった」

それでは、また。

24時間食堂

みんなの大部屋をご覧の皆さま、こんにちは。
ここのところ覚えることが沢山あって、たった2週間でノートがすでに2冊目に突入してしまったありこです。

数日前に、楽天トラベルへ公取が入ったそうですね。
某音楽配信業者に勤めていた頃に公取が入った日のこと、今も覚えています。
それはそれは、「ザ・東京」な瞬間でした、笑。
当時居たその会社と大手レコード会社5社へ、10時00分00秒の始業時間キッカリに、オフィスのドアというドアが一斉に開き、黒服の捜査員がガサ入れに入りました。

東京は夜道も明るいですよね。

働き方改革の情勢もあってか、24時間営業のコンビニについても議論される今日この頃。
そんな中、時勢に逆らうようですが、私は最近はまっています…
24時間営業の食堂に。

どんな食材が使われているのか、一目瞭然。
選ぶ小鉢によって、摂取できるビタミンの量も大きく変わりそうです。自分の心がけ次第で栄養が摂れる!

すごくないですか、この品数。しかも安い。一品が数百円。都内に何店舗かあるそうですね。

人気メニューはこんな感じなんだとか。


豚汁もネギ、こんにゃく、里芋、玉ねぎ、にんじん、大根、ゴボウ、油揚げ、豚肉、ゴロゴロ!
ものすごく具沢山でコスパ半端ないです。
豚汁うどんはピリ辛で、美味しかったです。

お茶はもちろん無料。

どうなんでしょうね、巷で議論されている24時間営業。
夜は12時には寝たい私にとって12時以降営業していようといまいと関係ないのですが、メニューの豊富さやコスパも相まっての至れり尽くせり感…この食堂のファンになってしまいました。

24時間営業であっても立ち寄る時間帯の面では一切恩恵にはあやかっていないので、そこに関しては個人的にはどちらでもよいのかもしれません。
でも、やっぱり一消費者として夜遅くまで開いているのはありがたい、と思うのも確かなのでした。

それではまた!

マネキンの使い方

みなさん、こんばんは。
ありこです。

今日は、マネキンについて徒然を書かせていただきます。

大学時代、とある身近な車のリアウインドウには、マネキンの頭部が転がっておりました。
ハンドルをきる度に、ゴロゴロと移動する大変趣味の良いインテリアです。
それはもう、まるで…

転がる生首




さて、最近全米デビューをされた大ギター作家・栗山氏が、
今年、中国へ用事で行かれるかもしれないというお話をうかがいました。

そこで、ぜひ注目して来てほしいのが、街のデパートにあるマネキンです。

見てください、この隣国のクリエイティビティあふれるマネキンの数々。
昆布は履くわ、ネギは履くわ…。素晴らしいではありませんか。


夏になると売り場に出没するらしい、ゴザ鎧のマネキン武士たち。
特筆すべきは、ちゃんと帽子までかぶっているところでゴザいます。


調理器具売り場には、なかなかセクスィーなブラをし、
スケスケおたまやフライ返しのスカート、すっぽんを被ったレディなど。


日用品売り場には、トイレットペーパーのウエディングドレス。
身体の大きさに随意に合わせられるのでフィッティング不要で式をあげられます。


それではまた!

豊洲市場へ

皆さん、ご無沙汰をしております。
ありこです。

やんごとなき用事で、豊洲市場へ行ってまいりました。
今朝は都知事と市川海老蔵氏がトークセッションにお越しになっていたそうですよ。

当方も遊びに行ったわけではないので、レポとしてはだいぶ物足りないかもしれません。
でも一応、何枚か写真を撮ったので、掲載してまいります。

クロマグロの実物大レプリカやら、ゆるキャラのイッチーノやらがお出迎えしてくれます。


市場でのお取り扱いは「冷凍めばちマグロ」がダントツで多いそうです。
次いでいっきに小型になって「まあじ」。イメージ的には確かに量が取れそうな種類です。


博物館を想起させるような、写真などのパネルがあちらこちらにありました。
築地の市場内とは違い、完全に観光客を意識したつくりになっています。


せりで使われる「手やり」の説明が載っていました。

おそらく早朝には実際のせりが行われる場でしょうか、
ガラス張りで見下ろすことが出来ます。広い。


魚がしにも行ってみたのですが…

午後だったからか、大半のシャッターがおりていて少し閑散としていました。

テリー伊藤さんのご親族の卵焼き屋さんはそこそこにぎわっていました。

そんななか、お寿司屋さんなど、イートインのお店は長蛇の列。


私は用事があってお昼のうちには退散してしまったのですが、夜景は綺麗なようですよ。
左に東京タワー、右にスカイツリーと両方見えたりするそうです。
オリンピックの選手村を眺めたりなども出来ます。
オリンピックが終わればそこはマンションとして分譲されるそうで、
5月から先行の売り出しがあるとか。

個人的になにより楽しいのは、ゆりかもめの最後尾。
乗り物が好きなもので、モノレールはそれなりに気分があがります。
前回乗ったときにも最後尾はなぜか貸し切り状態でした。


さて、ここまで書いておいてまたなんですが…
私は築地が好きだー!笑
下記を貼っておきます!!
築地市場へ(その1)
築地市場へ(その2)

プロフィール

HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ

を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク