忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モキュメンタリー"the office"

みんなの大部屋をご覧の方々、明けましておめでとうございます。
久しぶりのありこです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

みなさまは年末年始いかがお過ごしでしょうか。
海外で素敵な旅の真っ最中の方、はたまた相方のご実家へ抖擻行脚の方、ご自身の実家で炬燵に据え膳ゴロ寝の方、年の初めから呑も呑も呑んで~の方…色々いらっしゃるかと存じます。

本日は連休を過ごすのにぴったりな、テレビドラマの話題にしてみます。
先日、バンドのメンバーの方から教えていただきイギリスの “Life on Mars” というドラマを観ましたが、70年代の音楽が好きな人にとっては最高にはまる内容でした!あの頃のファッションや車、音楽が目白押し。
現代で事故にあって気が付いたら1973年へ…いやこれは傷害を負った脳内の空想なのか?と全編が夢なのか現実なのか分からない状態で物語が進みます。最後の最後まで分からない!そして、そのシーズン2の最後はものすごいことに…ああ言いたい!!ネタバレするので控えておきます。これからご紹介しようとしているドラマより間違いなく万人受けするし、Amazon Primeでちゃんと日本語の字幕つきが配信されているのでお勧めです。いや~本当に面白かった~。
お隣の韓国でリメイクドラマが作られたようですね…。

========================


さてようやくですが、ここから本題に入りたいと思います。
当方、文化の違う色んな国の方々とお仕事をすることの大変さを痛感する今日この頃です。昨年はデンマーク…コスタリカ…シンガポール…日本…のメンバーでWebミーティングをしました。そもそも考え方の土台が全然違うので、話し合いにならないことも。例えばセキュリティと利便性の重要度とか。理解してもらおうともがけばもがくほど空回りして疲弊します。



モキュメンタリーというジャンルをご存知でしょうか。
ドキュメンタリ―タッチで撮影したフィクションです。


"the office" - これはビジネス英語を勉強するのにうってつけの題材ということでUSのプログラマーの方に教えていただいたドラマなのですが、原作はUKで2001年と2002年にヒットしたBBCのドラマです。
【UK版】

USでリメイク版が作成され2005年から2013年までの長寿番組となったようです。
【US版】


当方が入手したのはいずれもBOXで沢山のエピソードが含まれているため、ちょっとずつイギリス版とアメリカ版を交互に観てみました。すると、それぞれの特色というか、雰囲気や作りの違いをはっきりと感じることが出来ました。
個人的な主観ですが、印象としてはイギリス版はブラックな皮肉やドキュメンタリータッチの生々しさなどを楽しみたい人にはぴったり、アメリカ版は生々しさが抑えられた明るいコメディドラマちょこっと手回し風、といった感じです。
逆のほうを生々しく現実的だと感じる人もいるようなので、これは本当に主観です。

▼アジェンダもらってないよの場面比較
【UK版】

【US版】


そういえば「ごみ箱」ひとつとっても、イギリス英語とアメリカ英語じゃ違うんですよね。
イギリスとか他の多くの英語圏ではbinとかrubbish binとかrecycle binとか言いますが…
【UK版】

garbage canとかtrash canというのはアメリカ英語…確か私の学生時代の教科書はこっちでした。これらが一部の国の英単語だってことも教えておいてほしかった。
【US版】


ちなみにPC上のごみ箱はrecycle bin。
先日カナダ人の同僚にrecycle binに関することを尋ねかけたところ、「カナダではプラスチックごみは…」と実際のごみの分別の話をし始めて、かなり長いこと説明してくれた後に「ええと、PCの中のごみ箱のことなんだけど…」と切り出したら大笑いになりました。

PC上のごみ箱は、リサイクルマークがついています。つまり、まだここから取り出してリサイクルできるよーのごみ箱だからなのだそう。確かにShift+Delateキーを押して削除する完全削除とは違います。

色々紛らわしいです。
ごみ箱ひとつそんなに呼び方の種類があっちゃ、覚えるのが大変です。

でも日本語も…ごみ箱、屑籠、屑箱、屑入れ、ダストボックス…。
読みの漢字カナの違いを含めば、ごみばこ、ゴミばこ、ゴミ箱、くずかご、くず籠、クズ籠、くず入れ、クズ入れ、ダストボックス…覚えるの大変そう…。

ばんそうこう/バンドエイド。妻/嫁/奥さん/女房/相方。めばちこ/ものもらい/めいぼ/麦粒腫。おにぎり/おむすび/にぎりめし…最近じゃおにぎらずという真ん丸の爆弾おにぎりもあったりして。小さな島国でさえ物(者)の呼び方を統一出来ないのに、無理な話でした。。。

他には、綴りは一緒でも、scheduleはアメリカ英語の発音だとスケジューォですがイギリス英語とか欧州の発音ではシェジョーと言うことを、イギリス人から聞いたことがあります。まあこれも、同じ単語の発音の種類に関しては中国本土の中国語…普通話/広東語/上海語などの比じゃありませんが…笑。


イギリス版とアメリカ版のthe officeを比較している動画もちらほらあります。
どちらかに加担した動画が散見されますが、これは比較的どちらにも敬意を払っている気がするのでシェアしてみます。

撮影された年代の違いが、PCの形状でよく分かります。箱型懐かしい!笑


今やオンラインのWebミーティングなんかが出来て、簡単に場所を超えてシームレスにお仕事が可能。一方で、より言語が単なる道具であり、話せて当たり前という時代が来ていることを感じます。
言語以上に、やりとりをする上で文化の違いを肌で感じ苦悩することも多いです。
細かいことで言えば何でExcelのシートを複数付けると毎回2枚目以降は気が付かないんだよ!このタコが!!いっつも返事ものすごい遅いかスルーするくせにそちらからの要求はASAPだったり強引にでも通すってどういうことほんと失礼!とかいうことも多々あります。しんどい…。
ただ、ふとしたことで、ある特定の物事に関する考え方については、隣の日本人なんかよりはるかに地球の裏側にいる外国人の方が感覚が同じということもあったりして…。
========================

これから私はこちらを観ます。
当方の職種上、役に立ちそうな言い回しが沢山入ってそうなドラマ…なんだけど、例によってAmazon Primeの日本語字幕版で先に観てしまったので飽きて集中力が続かないかもしれません。


あーそれにしても“Life on Mars”、面白かったな~!
それではまたそのうち。
70年代を愛する者より。
PR

プロフィール

HN:
性別:
非公開
職業:
ギター屋、毒ガス屋、台灣屋、ロボット屋、他、沢山
自己紹介:
ギター屋 栗山
毒ガス屋 小俣
ロボット屋 うどん
台灣屋 ありこ

を中心に、様々な自己中話を投稿していきます。
歴代メンバー
・将棋屋 師匠(2017年8月20日まで)
・クレープ屋 石井(2018年8月8日まで)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク